建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 鉄筋コンクリート造の基礎 > 増打ちってなに?増打ちの意味と納まり詳細図の描き方

増打ちってなに?増打ちの意味と納まり詳細図の描き方

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


建築の実務をすると、「増打ち」という言葉を度々聞きます。増打ちとは何でしょうか。どのような意味があり、梁や柱の増打ちは、どういった納まり図を描けばよいのでしょう。今回は、増打ちについて説明します。


増打ちと似た用語に「ふかし」があります。ふかしの意味は、下記が参考になります。

ふかしとは?1分でわかる意味、コンクリート躯体との関係、壁や梁のフカシ

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

増打ちとは?

増打ちとは、鉄筋コンクリートの柱や梁、床の、構造的に必要な寸法(躯体寸法)に対して、側面あるいは上下面を大きくしたRC部分のことです。下図を見てください。


梁天端より下のバッテン部分が地中梁あるいは梁です。構造計算では、そのバッテン部分を躯体として考慮します。では、その上にあるRC部分は何でしょうか。実は、これが増打ちです。構造計算で増打ちは重量又は剛性として考慮されます。しかし、長期・地震時の荷重を受ける「躯体」ではありません。


このように、増打ちは躯体(構造的に必要な寸法)より大きくした部分です。


※躯体、剛性は下記が参考になります。

躯体とは?1分でわかる意味、種類、読み方、仕上げとの違い

剛性とは?本当に分かる剛性の計算、単位、強度との違い、バネ定数

増打ちする理由

では、なぜ増打ちをするのでしょう。いくつか理由があります。1つは納まり上の問題です。例えば、型枠の取り外しが困難なため、隙間を埋めるために増打ちすることがあります。RCは値段が安いし、凸凹した形をつくると型枠も大変です。増打ちすることで施工性をよくしているわけです。


※納まりの意味は、下記が参考になります。

建築の納まりとは?1分でわかる意味、図面、勉強法、おすすめの本


2つめが耐久性です。RC外壁は外気に晒されています。つまり、耐久性などの理由で、外側を増打ちします。躯体としては150mmで計算するけど、中性化など、躯体が劣化しないよう増打ちします。


3つめが、見栄えです。例えばRC床は平滑にする必要がありますが、実際、かなりの技術が必要です。普通は躯体の上から10mmか20mmの増打ちをコテ押さえで平滑にします。増打ちにより、床を平滑にして、見栄えを整えます。

梁と柱の増打ち補強の納まり図について

増打ちは、構造的に必要な部材ではありません。前述したように、納まり上、見栄え、耐久性により求められています。かといって無筋では壊れてしまいます。よって適切な配筋が必要です。ここでは、柱や梁の増打ち補強例を紹介します。


※納まりの意味は、下記が参考になります。

建築の納まりとは?1分でわかる意味、図面、勉強法、おすすめの本


下図は梁の増打ち補強です。バッテン部分が梁です。その上部にRC部分があります。これが増打ち部です。増打ち部は、躯体と一体化させる必要があるので、このように躯体に対して鉄筋を定着させます。

要するに、梁上の増打ちを一種の梁だと考えてください。梁には主筋やスターラップが必要ですよね。つまり、増打ちにも主筋やスターラップが必要で、上記のような配筋を行います。


※主筋については、下記が参考になります。

主筋とは?1分でわかる意味、読み方、役割、各部材の主筋、配力筋との違い


下図は梁の側面、あるいは柱側面の増打ち補強です。前述したポイントは変わりません。増打ちは躯体と一体化させます。よって躯体に対して鉄筋を定着させます。

あとは側面に主筋を配置し、スターラップを躯体に定着させればOKです。増打ちの配筋に決まりはありません。ポイントは躯体と一体化させること。そのためには躯体への定着をしっかり行いましょう。

まとめ

今回は増打ちについて説明しました。増打ちの必要性や意味、増打ち補強の描き方が少しでも理解して頂ければ幸いです。下記も参考になります。

ふかしとは?1分でわかる意味、コンクリート躯体との関係、壁や梁のフカシ

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)

▼人気の記事ベスト3▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

【読まれています】管理人による建築業界の分析!

1日13円で建築業界がわかるLINE配信!

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

あなたは数学が苦手ですか?

わかる!実務で使う数学知識の基礎講座

【有料メルマガの初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

限定メールマガジン

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

人気の記事ベスト3

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 鉄筋コンクリート造の基礎 > 増打ちってなに?増打ちの意味と納まり詳細図の描き方
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事