建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 鉄筋コンクリート造の基礎 > 壁筋の縦横はどちらが外内か?

壁筋の縦横はどちらが外内か?

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


壁筋には縦筋と横筋がありますね。これはどちらが外か内か考えたことはありませんか?



例えば、面外方向に曲げを受ける場合であれば簡単です。つまり、面外に効く鉄筋を外にしてやって鉄筋重心位置を小さくすることが、jが大きくなり必要鉄筋量が少なく押さえられるからです。



※面外方向については、下記が参考になります。

面内方向、面外方向とは何か?


では、非耐力壁や耐力壁でもせん断力しか受けない壁はどうすればいいでしょうか?構造的には外でも内でも、せん断力を伝達できればいいだけなので関係ありません。と、なれば施工性や納まりから決めてくる事になります。


例えば、縦筋を外にしておくほうが、柱との納まりや施工性を考えると良いです。これは、壁筋の配筋をするとき、壁の外型枠をガイドに使って配筋作業をするからです。よって、普通なら縦筋を外にしておけば問題ないと思っていました。


しかし、配筋指針の2009年版p.234の壁筋の項目には、「特記なき場合には横筋を外にする」と明記されています。この理由は調べている途中ですが、明確な根拠を知りたいです。


配筋指針については、下記が参考になります。

鉄筋コンクリート造配筋指針とは?1分でわかる意味、最新版、目次、かぶり


以上、鉄筋には外と内で大分、構造体としての性能が違ってきます。常に主筋(外筋)がどちらにくるか?ということを意識しておきましょう。

これは鉄筋の重心位置を理解することと同義です。鉄筋の重心位置に関しては、下記が参考になります。

鉄筋重心位置とは?

鉄筋の「かぶり」ってなに?かぶりと鉄筋コンクリートの耐久性について

まとめ

今回は壁筋の内外について説明しました。壁筋だけでなく、柱、梁、スラブなど、あらゆる部材で鉄筋の内外は関係します。下記も併せて参考にしてください。

鉄筋重心位置とは?

鉄筋の「かぶり」ってなに?かぶりと鉄筋コンクリートの耐久性について

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)

▼人気の記事ベスト3▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

【読まれています】管理人による建築業界の分析!

1日13円で建築業界がわかるLINE配信!

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

あなたは数学が苦手ですか?

わかる!実務で使う数学知識の基礎講座

【有料メルマガの初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

限定メールマガジン

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

人気の記事ベスト3

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 鉄筋コンクリート造の基礎 > 壁筋の縦横はどちらが外内か?
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事