建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 基礎構造を学ぶ > 地盤調査の結果、砂層が安全?粘土層が危険は本当か?

地盤調査の結果、砂層が安全?粘土層が危険は本当か?

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


地盤調査をした結果、粘土層がでてきたから不安!なんて声を耳にします。いつから、そんな常識が世間に広まったのでしょうか。粘土が弱くて、砂は強い?本当でしょうか。全くの逆とまでは言い切れないですが、粘土層はけっして弱くありません。今回は、砂層と粘土層について説明します。


地盤調査の意味、砂層と粘土層の関係は下記が参考になります。

現地調査とは?1分でわかる意味、読み方、建築との関係、種類

地耐力が分かる試験とは?1分でわかる種類、平板載荷試験、サウンディング試験との関係

砂質土と粘性土の関係は?1分でわかる意味、違い、見分け方、n値と強度

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

砂と粘土の違いとは?

砂と粘土の違いは、どのように決まるのでしょうか。一般の方は、ドロドロ、べたべたした土が粘土で、サラサラした土が砂だと思っているかもしれません。


砂と粘土を区別する方法は、「粒径」です。粒径が0.075mm未満であれば、粘土系の土質。0.075mmより大きければ砂系の土質です。


0.075mmと言われてもイメージが湧かないと思いますが、こういった決まりです。


勘違いしてほしくないことは、粘土はドロドロで砂はサラサラで強そう、ではないことです。確かに、弱い粘土はドロドロですが、強い粘土層もあります。強い粘土層は固く締まっています。


砂質土、粘性土の詳細は下記が参考になります。

砂質土とは?1分でわかる意味、読み方、特徴、内部摩擦角、n値との関係

粘性土とは?1分でわかる意味、読み方、特徴、液状化、内部摩擦角

液状化を起こしやすいのはどっち?

先に述べたイメージから、粘土層はドロドロで液状化を起こしやすい、と思っている方も多いようです。


これは全くの逆。粘土は液状化を起こしやすいどころか、液状化の心配がありません。逆に砂層は液状化を起こす可能性があるのです。


その理由を少しだけ説明します。液状化の原因は水です。土粒子の間には間隙水といって、粒子の間隙に水が入っています。この間隙水が地震力によって圧力が高まり噴出する現象が液状化です。


さて、粘土の土粒子を拡大すると、粒子同士は手をつなぐように強く結びついています。結びつく力を「粘着力」と言います。地震が発生しても粘土には粘着力があり、粒子は安定状態を保つのです。


子供の頃、粘土遊びをしませんでしたか? 粘土を両手で持って引っ張ると、「ねばー」と伸びますよね。これは粒子同士の結びつく力があるからです。


一方、砂は粒子ごとに手をつなぎ結びついている、わけではありません。砂層は粒子同士の摩擦力などで強さを発揮しています。


先ほど述べたように粒子同士には間隙があり、間隙は水で満たされています。通常時は安定している間隙水も、地震の圧力で水圧が上昇、安定状態の粒子が散り散りになります。この一連が液状化現象なのです。液状化現象の詳細は下記が参考になります。

ダイレイタンシーの基礎知識と液状化の関係

まとめ

今回は、砂層と粘土層の違いを説明しました。とくに液状化について、誤解されていた方は認識を見直して欲しいと思います。


・粘土層⇒液状化しない

・砂層⇒液状化の発生が懸念される


地震力のレベルや細粒分含有率といって粒度のバラつきによって、液状化発生確率も変化することも覚えておいてくださいね。下記も参考にしてください。

細粒分含有率とは?1分でわかる意味、含水比、シルト、液状化との関係

砂質土とは?1分でわかる意味、読み方、特徴、内部摩擦角、n値との関係

粘性土とは?1分でわかる意味、読み方、特徴、液状化、内部摩擦角

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)

▼人気の記事ベスト3▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

【読まれています】管理人による建築業界の分析!

1日13円で建築業界がわかるLINE配信!

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

あなたは数学が苦手ですか?

わかる!実務で使う数学知識の基礎講座

【有料メルマガの初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

限定メールマガジン

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

人気の記事ベスト3

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 基礎構造を学ぶ > 地盤調査の結果、砂層が安全?粘土層が危険は本当か?
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事