管理人おすすめ書籍⇒ 増補改訂版 中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる [ 小杉 拓也 ]
30ミリリットルの水の質量は約30グラムです。1ml=1cm3より30ml=30cm3、水の密度は約1g/cm3です。質量=体積×密度なので「30cm3×1g/cm3=30g」になります。また、牛乳の密度≒1.03g/cm3、食用油の密度≒0.92g/cm3です。それぞれ30mlの質量は「約31g(牛乳)、約28g(食用油)」です。今回は、30ミリリットルは何グラムになるか、値と計算、水、牛乳、油の質量、大さじ、小さじ何杯か説明します。ミリリットルとグラムの関係は下記も参考になります。
10ミリリットルは何グラム?1分でわかる値と計算、牛乳、粉の質量、何cc、3ml、250mlは何グラム?
水1ミリリットルは何グラム?1分でわかる値と計算、何mg、牛乳1mlは何g、50mlは何グラム?
管理人おすすめ書籍⇒ 見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑 [ あきとんとん ]
30ミリリットルの水の質量は約30グラムです。1ml=1cm3より30ml=30cm3です。水の密度は約1g/cm3、質量=体積×密度で求めるので、
・30mlの水の質量 ⇒ 30cm3×1g/cm3=30g
です。※mlからcm3に変換しても値が同じ理由は下記をご覧ください。
容積の単位は?1分でわかる単位、リットル、cc、ml、m3、単位換算と計算
前述した通り、質量は「体積×密度」で求めます。密度の値は、液体や材料の種類に応じて変わります。30mlの牛乳、食用油の質量は下記の通りです。
・30mlの牛乳の質量 ⇒ 約31g(≒1.03×30、牛乳の密度≒1.03g/cm3)
・30mlの食用油の質量 ⇒ 約28g(≒0.92×30食用油の密度≒0.92g/cm3)
ミリリットルからグラムの変換方法は下記も参考になります。
水1ミリリットルは何グラム?1分でわかる値と計算、何mg、牛乳1mlは何g、50mlは何グラム?
10ミリリットルは何グラム?1分でわかる値と計算、牛乳、粉の質量、何cc、3ml、250mlは何グラム?
30ミリリットルと大さじ、小さじの関係を下記に示します。
・30ミリリットルは大さじ何杯 ⇒ 2杯(=30ml÷15ml)
・30ミリリットルは小さじ何杯 ⇒ 6杯(=30ml÷5ml)
30ミリリットルと大さじの関係は下記も参考になります。
30ミリリットルは大さじ何杯?1分でわかる値と計算、小さじ何杯、測り方、何グラム?
管理人おすすめ書籍⇒ 見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑 [ あきとんとん ]
今回は、30ミリリットルは何グラムになるか説明しました。30ミリリットルの水の質量は約30グラムです。30ml=30cm3、水の密度=1g/cm3より、質量=体積×密度=30cm3×1g/cm3=30gです。ミリリットルとグラム、体積と質量、密度の関係を理解しましょう。下記が参考になります。
水1ミリリットルは何グラム?1分でわかる値と計算、何mg、牛乳1mlは何g、50mlは何グラム?
体積と質量の違いは?1分でわかる違い、意味、密度、重量との関係
質量と密度の関係は?1分でわかる意味、求め方、体積との違い、単位との関係
管理人おすすめ書籍⇒ 増補改訂版 中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる [ 小杉 拓也 ]