建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 構造力学の基礎 > 構造物のモデル化

構造物のモデル化

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


構造力学の基礎と言えば、まず初めに力のつり合い式や支持条件等を学び、せん断力やモーメントを勉強していきますよね。


ここは非常に重要で、しっかり理解しておくことが大事です。皆さんは、構造力学の問題などで単純梁等のつり合い式を解いているときに疑問に思ったことはありませんか?何で、線に置き換えているんだろうと…。


そう、我々が建物の力の流れを知りたいときには必ず、リアルの建物の部材を線材化します。これをモデル化と呼んでいます。正しいモデル化を行うことは構造設計者の必須な能力ともいえます。


皆さんもその感覚を身につけましょうね。


モデル化前の図 モデル化後の図
モデル化前後の図

以上のように、近似をするという考え方は、工学では非常に重要となってきます。実設計でモデル化したものを考えたとしても、実際に建てたときの力のかかり具合は微妙(ほんのわずかで、影響はないですが)に違うわけです。このようなことから、土木や建築は経験工学とも呼ばれます。


つまり、建物はどんなに頑張って完璧な理想化は出来ないから、データ等を蓄積して現実に近づけていこうという考え方です。まず、このことを念頭においてくださいね。なので、当然支持条件もモデル化してるわけです。現実とはちょっと違います。だけど、安全率やいろんな工夫で現実に近づけています。


以上のような、構造力学のモデル化の考え方や、その背景は習っているようで詳しくはやらないところです。


【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)

▼人気の記事ベスト3▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

【読まれています】管理人による建築業界の分析!

1日13円で建築業界がわかるLINE配信!

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

あなたは数学が苦手ですか?

わかる!実務で使う数学知識の基礎講座

【有料メルマガの初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

限定メールマガジン

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

人気の記事ベスト3

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 構造力学の基礎 > 構造物のモデル化
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事