【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
基礎構造の設計法は、大学の授業でも熱心に教えてくれない科目です。社会人になってようやく基礎構造のイロハを学んだ、という方も多いでしょう。僕もそうでした。会社にある本を手あたり次第読んで勉強しましたね。今回は、そんな基礎構造嫌いの方に伝えたい、おすすめの書籍を紹介します。
実務経験豊富な構造設計者が著者なので、基礎構造の設計の方法、必要な規準・指針などポイントが網羅されています。ちなみに、この「実務から見たシリーズ」は大好評で、他のシリーズもあります。
・実際の基礎構造の設計に基づいて学べる。仕事にすぐに活かせる。
・専門用語が多いので学生には難解
若手設計者向けの本です。専門用語も多いので、学生には少し難解です。将来、構造設計者になることを見越しての購入は有りです。若手構造設計者の方は買って損は無いですね。
基礎構造の初学者、学生向けに執筆された建築基礎構造の本です。実際の設計例を用いて、基礎構造の設計を学べます。初歩的な内容も多く、ゼロから学ぶ人には良い本です。
・基礎構造の初歩的な内容をまとめているので学生にもおすすめ
・初歩的な内容が多い
初歩的な内容が多いので、ゼロから学ぶ人にはおすすめです。ある程度、基礎構造の設計を経験すると物足りなく感じるかも。
直接基礎の設計、杭基礎の設計、擁壁や地中壁の設計など学べるので、若手設計者にもおすすめしたい本ですね。
基礎構造の設計法の根拠になる本です。建築学会で執筆されています。基礎構造を設計するとき、分からないことがあれば、まず本書にヒントが無いか探します。構造設計者の必須本ですね。
・建築基礎構造の設計を行う上で、根拠となる重要な本
・専門用語が多く難しい
いわゆる学会本なので、専門用語が多く読み難いのは仕方が無いです。何度も何度も読んで理解を深める必要がありますね。構造設計をする方は、この本は必須です。
住宅などの小規模建築物の基礎設計法が示された本。こちらも建築学会が執筆しています。具体例も多く、建築基礎構造設計指針より読みやすい印象。小規模建築物の基礎を設計するときは、コチラの本を根拠にしても良いでしょう。
本書は、鉄筋コンクリート造の構造計算の規準書です。ただ、基礎構造の計算方法が書いてあります。基礎構造は、鉄筋コンクリートで造るからですね。
今回は基礎構造のおすすめ書籍を5つ紹介しました。学生のとき、中々勉強しないのが基礎構造です。しかし、構造設計の実務では必ず基礎構造を設計します。僕は社会人になってから必死で勉強しましたが、学生のうちから早めに取り掛かることをおすすめします。本を選ぶ手助けになれば幸いです。
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート