【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
平米(へいべい)を記号で表すと「㎡(へいべい、へいほうめーとる)」です。よって平米と㎡は同じ意味です。平米は面積の単位です。建築分野では平米の単位をよく使います。ただし1平米と書くよりも「1㎡」と書くことが多いです。なお1m×1m=1㎡です。今回は平米と㎡の関係、意味、違い、入力と打ち方、計算方法について説明します。平米の意味、計算は下記が参考になります。
平方メートルとは?1分でわかる意味、平米との違い、計算法、畳との関係
平米の計算は?1分でわかる方法、計算、坪、畳、メートルへの換算
管理人おすすめ書籍⇒ 見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑 [ あきとんとん ]
平米(へいべい)と㎡は面積の単位です。平米を記号で表すと㎡になります。よって平米と㎡は同じ意味です。1平米=1㎡と考えてください。なお㎡は「へいほうめーとる」とも読みます。平米の詳細は下記をご覧ください。
平方メートルとは?1分でわかる意味、平米との違い、計算法、畳との関係
1㎡は1m×1mの範囲の面積を意味します。実際に1㎡の範囲をイメージすると分かりますが、たった1㎡でもそれなりに広い範囲です。ですから建築物や土地のような大きなモノづくりの寸法を表すときに使います。㎡の計算は下記をご覧ください。
m2の計算は?1分でわかる計算方法、坪、mm、縦、横との関係
平米と㎡は同じ意味です。両方とも面積の単位を意味します。ただし「㎡」は記号なので使いやすいです。建築物の設計では「平米」と書くよりも「㎡」と書く方が多いです。㎡
平米、㎡は下記を入力すれば表示されます。
・へいべい ⇒ 平米、㎡
・へいほうめーとる ⇒ ㎡
上記のひらがなを入力して変換しましょう。
実際に平米の値を計算します。下図をみてください。長方形の縦と横の長さが既知です。
四角形の面積=縦×横=3m×5m=15㎡
です。その他、色々な面積の計算方法は下記をご覧ください。
断面積とは?1分でわかる求め方、長方形と円の公式、単位、計算方法、直径との関係
なお建築面積の求め方は下記が参考になります。
建築面積とは?1分でわかる意味、延床面積との違い、建ぺい率、テラス
管理人おすすめ書籍⇒ 見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑 [ あきとんとん ]
今回は平米と㎡の関係について説明しました。平米、㎡共に面積の単位です。平米を記号で表すと㎡になります。どちらも同じ意味ですが、どちらかというと「㎡」を使うことが多いので是非覚えてくださいね。平米の計算方法は下記も参考になります。
m2の計算は?1分でわかる計算方法、坪、mm、縦、横との関係
平方メートルとは?1分でわかる意味、平米との違い、計算法、畳との関係
管理人おすすめ書籍⇒ 増補改訂版 中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる [ 小杉 拓也 ]