管理人おすすめ書籍⇒ 増補改訂版 中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる [ 小杉 拓也 ]
m3からkgの計算方法は「m3の値×密度(kg/m3)」です。m3は体積の単位なので、質量=体積×密度より何kgか算定できます。今回は、m3tokgの計算、kgからm3の換算、kg/m3からg/cm3の換算、kg/m3の読み方について説明します。立米とキログラムの関係は下記が参考になります。
1立米は何キロ?1分でわかる値と計算、水、砂利(砕石)、砂、モルタルの質量
管理人おすすめ書籍⇒ 見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑 [ あきとんとん ]
m3tokgの計算方法を下記に示します。m3は体積の単位、kgは質量の単位です。よって、質量=体積×密度を計算して、m3が何kgになるか計算します。
・体積(m3)×密度(kg/m3)=質量(kg)
たとえば、体積が2m3の水の質量は何kgになるかは
・2m3×1t/m3=2t=2×1000=2000kg
のように計算できます。なお、t(トン)をkgの値に変換するために1000を掛け算しています。立米とキログラムの関係は下記が参考になります。
1立米は何キロ?1分でわかる値と計算、水、砂利(砕石)、砂、モルタルの質量
kgからm3の換算方法は
・質量(kg)÷密度(kg/m3)=体積(m3)
です。キログラムと立米の関係は下記が参考になります。
1立米は何キロ?1分でわかる値と計算、水、砂利(砕石)、砂、モルタルの質量
kg/m3からg/cm3への換算式を下記に示します。
・1kg/m3=0.001g/cm3
kgをg、m3をcm3に変換すればkg/m3からg/cm3の換算できます。1kg=1000g、1m=100cmより1m3=1m×1m×1m=100cm×100cm×100cm=1000000cm3より
・kg/m3 ⇒ 1000÷1000000 g/cm3=0.001g/cm3
ですね。
kg/m3の読み方は「キログラムまいりっぽうめーとる」または「きろぐらむぱーりっぽうめーとる」です。
管理人おすすめ書籍⇒ 見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑 [ あきとんとん ]
今回は、m3tokgの計算について説明しました。m3からkgの計算方法は「m3の値×密度(kg/m3)」です。m3は体積の単位なので、質量=体積×密度より何kgか算定できます。
1立米は何キロ?1分でわかる値と計算、水、砂利(砕石)、砂、モルタルの質量
管理人おすすめ書籍⇒ 増補改訂版 中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる [ 小杉 拓也 ]