【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
小数点第二位の切り上げとは、1.00を1.1にすることです。小数点第二位の数は、小数点に続く2番目の数です。1.00の小数点第二位は「0(ぜろ)」です。小数点第二位を切り上げる場合、0~9のいずれの場合でも、小数点第一位の数を「1つ」増やします。今回は小数点第二位の切り上げの意味、考え方、四捨五入との違いについて説明します。
小数点第二位の意味など下記も参考になります。
小数第二位とは?1分でわかる意味、表示、切り上げ、切り捨て、四捨五入の求め方
小数点第二位の四捨五入とは?1分でわかる意味、切り捨てと切り上げ、小数点第3位の四捨五入
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
小数点第二位とは、小数点に続く2番目の数を切り上げることです。小数点第二位が0~9の全ての場合で切り上げます。切り上げることで、小数点第一位の数は「1つ」必ず増えます。小数点第二位の切り上げの例を下記に示します。
1.00 ⇒ 1.1
2.5148 ⇒ 2.6
10.586 ⇒ 10.9
3.082 ⇒ 3.1
100.50 ⇒ 100.6
1.00の小数点第二位の数は「0」です。0を切り上げると、小数点第一位の数が1つ増えます。よって1.00の小数点第二位の切り上げは1.1です。とはいえ、1.00⇒1.1にするのは少し大雑把です。よって「切り上げ」ではなく、四捨五入を使うことが多いです。
小数点第二位の四捨五入など下記も参考になります。
小数点第二位の四捨五入とは?1分でわかる意味、切り捨てと切り上げ、小数点第3位の四捨五入
小数第二位とは?1分でわかる意味、表示、切り上げ、切り捨て、四捨五入の求め方
小数点第二位の切り上げは、1.00⇒1.1のように少し大雑把な数の丸め方でした。「1.09⇒1.1」と「1.00⇒1.1」が同じ結果になるのは、少し納得できませんよね。そこで、四捨五入を使います。小数点第二位の数を四捨五入した結果を、下記に示します。
1.00 ⇒ 1.0
2.5148 ⇒ 2.5
10.586 ⇒ 10.9
3.082 ⇒ 3.1
100.50 ⇒ 100.5
小数点第二位を四捨五入した方が、納得のいく数値になりましたね。私は工学系の大学院で学び、建築の仕事をしていました。その経験では「小数点第三位の四捨五入」「小数点第二位の四捨五入」をすることが多かったです。小数点第三位の意味は、下記が参考になります。
小数第三位とは?1分でわかる意味、切り上げ、切り捨て、四捨五入の求め方
今回は、小数点第二位の切り上げについて説明しました。切り上げの方法など理解頂けたと思います。小数点第二位の切り上げをすると、1.00⇒1.1になります。少し大雑把な数の丸め方ですね。四捨五入の方法も理解しましょう。下記も参考になります。
小数第二位とは?1分でわかる意味、表示、切り上げ、切り捨て、四捨五入の求め方
小数点第二位の四捨五入とは?1分でわかる意味、切り捨てと切り上げ、小数点第3位の四捨五入
小数点第二位以下の切り捨てとは?1分でわかる意味、計算、小数点第4位以下の切り捨ては?
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート