管理人おすすめ書籍⇒ 増補改訂版 中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる [ 小杉 拓也 ]
小数点第一位の四捨五入は、小数点に続く最初の数を四捨五入することです。例えば「1.5」の小数点第一位を四捨五入すると、「1.5⇒2」になります。四捨五入は、0~4の数は切り捨て、5~9の数は切り上げすることです。今回は、小数点第一位の四捨五入、意味と計算、エクセルの方法について説明します。小数点第一位の意味、切り上げなど下記が参考になります。
小数第一位とは?1分でわかる意味、切り上げと切り捨て、四捨五入の求め方
小数点第一位の切り上げは?1分でわかる意味、考え方、四捨五入と切り捨てとの違い
管理人おすすめ書籍⇒ 見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑 [ あきとんとん ]
小数点第一位の四捨五入とは、小数点に続く最初の数を四捨五入することです。小数点第一位の意味は下記が参考になります。
小数第一位とは?1分でわかる意味、切り上げと切り捨て、四捨五入の求め方
下図をみてください。これが小数点第一位の数です。四捨五入は0~4の数を切り捨て、5~9の数を切り上げすることです。
よって、小数点第一位を四捨五入すると「小数点以下の数」が無くなります。下記に小数点第一位を四捨五入した例を示します。
1.5 ⇒ 2
1.4 ⇒ 1
0.2 ⇒ 0
0.5 ⇒ 1
上記をみてください。1.5の小数点第一位は「5」です。切り上げするので「1.5⇒2」になります。「1.5⇒2.0」では無いので注意してください。小数点第一位の数を四捨五入するので、小数点以下の数は無くなります。
下記の小数点第一位の四捨五入を計算しましょう。
1.2450
0.02
3.1415
4.450
四捨五入した結果は下記の通りです。
1.2450 ⇒ 1
0.02 ⇒ 0
3.1415 ⇒ 3
4.450 ⇒ 4
前述したように、小数点第一位の数を四捨五入するので、小数点以下の数は「0」であっても残りません。小数点第一位の切り上げについては下記をご覧ください。
小数点第一位の切り上げは?1分でわかる意味、考え方、四捨五入と切り捨てとの違い
小数点第一位の四捨五入は、エクセルで簡単にできます。下図をみてください。エクセルのホーム⇒数値をクリックすると、下図のタブがあります。四捨五入したい数字に合わせてクリックすると小数点以下の数が四捨五入されます。
管理人おすすめ書籍⇒ 見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑 [ あきとんとん ]
今回は小数点第一位の四捨五入について説明しました。意味や計算方法が理解頂けたと思います。まずは小数点第一位が「どの数か」理解しましょう。小数点第一位は、小数点に続く最初の数です。小数点第一位の意味、切り上げの方法など下記も勉強しましょう。
小数第一位とは?1分でわかる意味、切り上げと切り捨て、四捨五入の求め方
小数点第一位の切り上げは?1分でわかる意味、考え方、四捨五入と切り捨てとの違い
管理人おすすめ書籍⇒ 増補改訂版 中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる [ 小杉 拓也 ]