管理人おすすめ書籍⇒ 増補改訂版 中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる [ 小杉 拓也 ]
ニアリーイコールの記号は「≒」です。イコールの記号の上左側、下右側に点を付けます。割り算の記号「÷」と似ているので注意しましょう。また、「=」の上に「~」を付けた記号も「ニアリーイコール」を意味します。今回はニアリーイコールの記号と意味、エクセル、パソコンでの出し方について説明します。ニアリーイコールの詳細、イコールの記号は下記も参考になります。
≒の読み方は?1分でわかる意味、読み方、≠、=との違い、使い方
イコールの記号は?1分でわかる意味、種類、ノットイコールの向き、パソコンでの出し方
管理人おすすめ書籍⇒ 見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑 [ あきとんとん ]
ニアリーイコールの記号は「≒」です。下図にニアリーイコールの記号を示します。
イコールの記号の上左、下右に点を付けたような記号です。割り算の記号「÷」と似ています。また「=」の上に「~」を付けた記号もニアリーイコールの記号の1つです。下図に示しました。
上図の記号を使っても良いですが、一般的には「≒」を使うことが多いです。ニアリーイコールは「ほぼ等しい」ことを意味する記号です。ニアリーイコールの意味、使い方は下記が参考になります。
≒の読み方は?1分でわかる意味、読み方、≠、=との違い、使い方
また、関係記号として「=」「≠」を勉強しましょう。
≠の読み方は?1分でわかる意味と読み方、使い方、≒、=との違い、パソコンでの出し方
イコールの記号は?1分でわかる意味、種類、ノットイコールの向き、パソコンでの出し方
ニアリーイコールの記号をパソコンで出すときは「いこーる」と入力し、変換すれば良いです。ワード、エクセル、メモ帳などで同様の方法でニアリーイコールの記号を出せます。また、ワードやエクセルでは数式を入力できます。メニューから「挿入⇒記号と特殊文字⇒数式⇒記号と特殊文字」の順で≒を出せます。
管理人おすすめ書籍⇒ 見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑 [ あきとんとん ]
今回はニアリーイコールの記号について説明しました。ニアリーイコールの記号は「≒」です。イコールの記号の上左、下右に点をつけた記号です。割り算の記号とも似ています。≠、=の記号と区別を付けましょう。下記もご覧ください。
イコールの記号は?1分でわかる意味、種類、ノットイコールの向き、パソコンでの出し方
≠の読み方は?1分でわかる意味と読み方、使い方、≒、=との違い、パソコンでの出し方
管理人おすすめ書籍⇒ 増補改訂版 中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる [ 小杉 拓也 ]