【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
偶力(ぐうりょく)は、同じ大きさで、平行且つ反対向きの2つの力のことです。今回は、偶力の基礎知識を、実現象を交えて説明します。また、偶力の求め方やモーメントの和について考えます。
※今回の記事は、力のモーメントを理解するとよりスムーズに読めます。下記が参考になります。
力のモーメントってなに?本当にわかるモーメントの意味と計算方法
偶力のモーメントとは?1分でわかる意味、公式、正負、力のモーメントとの違い
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
偶力は、同じ大きさで、平行且つ反対向きの2つの力です。この説明だけでは、何のことかサッパリだと思います。下図をみてください。
上図のように、偶力は2つの力が反対を向いています。さらに、力は平行で同じ大きさです。この2つを偶力と言いますが、なぜこのような力を敢えて「偶力」と定義するのでしょうか。それは偶力が、普通の力と違い物体を回転させる作用があるからです。
試しにペンを机の上に置いてください(横向きにする)。今度は、そのペンの両端を持って上と下向きに力をかけます。するとペンは回転します。
あなたが今、両手に加えた力が「偶力」です。また、偶力は「同じ大きさで、平行且つ反対向きの2つの力」なので、下図のように斜め向きの力でも偶力になります。
さらに、下図のように一見偶力でない力でも2つの成分に分解して、前述した条件を満たすのなら、それは偶力です。
偶力は「物体を回転させる力」で、物体を移動させることはありません。それは、互いの力の大きさが同じで、反対向きの力だからです。
下図の偶力を元に、モーメントを計算します。
偶力はPで、2つの力の距離はLです。この偶力によるモーメント(物体を回転させる力)は下式で計算します。
M=P×L
詳細は下記も参考にしてください。
偶力のモーメントとは?1分でわかる意味、公式、正負、力のモーメントとの違い
偶力のモーメントの和を計算します。偶力が任意の点Oから、図のような位置に作用しています。偶力によるモーメントの和を計算します。
モーメントの和は、ある点に対するモーメントの合計です。偶力によるモーメントの和は、下式で計算します。
M=P(L-x)+ Px=PL
xは偶力から任意の点までの距離にも関わらず、モーメントの和はPL(定数)になりましたね。ちなみにxのことを「腕の長さ」といいます。これは、偶力によるモーメントの和は、任意の点に関わらず一定になる、ということです。
つまり、偶力の作用する距離と偶力の大きさを掛ければ、それがモーメントの和です。
逆に、モーメントから偶力を計算できます。任意点にモーメントMが作用しています。偶力同士の距離をLとします。
前述した偶力とモーメントの式から、モーメントと距離が分かっていれば偶力は計算できます。
偶力P=M/L
です。
最後にこれまで勉強した知識を使って、偶力の大きさやモーメントを計算します。
一見、偶力でないように見えますが、斜め方向の力を鉛直と水平の成分に分解します。45°方向に作用する力ですから、
鉛直・水平成分の力=14*0.707≒10kN
です。鉛直方向下向きに同様の力が作用しています。つまり、偶力の条件を満たしています。偶力とモーメントの大きさは、
偶力=10 kN
モーメント=10×2.0=20kNm
です。
今回は偶力について説明しました。偶力の定義は、言葉で覚えるよりも図で覚えた方が良いです。また、一見偶力に見えなくても、成分に分解することで偶力になります。注意しましょう。下記も併せて参考にしてくださいね。
作用力とは?1分でわかる意味、反作用力、力のつりあい、計算方法
偶力のモーメントとは?1分でわかる意味、公式、正負、力のモーメントとの違い
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート