建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 建築学生向け就職情報 > 建築学生の間にやるべきことは何か?院卒で設計事務所に7年務めた僕が答えます。

建築学生の間にやるべきことは何か?院卒で設計事務所に7年務めた僕が答えます。

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


「建築学生の間にやるべきことは?」

あなたは、そんな悩みを抱えていませんか。私は国立の大学院を修了してから、設計事務所に7年間勤めてきました。その間、「建築学生の間にコレをやっておけば・・・」と思ったことが沢山あります。


今回は、そんな私の経験を元に、建築学生の間に「何を」やるべきか答えます。併せて、「やると良いこと」「やらなくてもよいこと」も解説しますね。下記も参考になりますよ。

建築系の就職に必要なたった1つの資格と、就活に不要な資格

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

やるべきこと3つ

建築学生がやるべきことは、下記の3つです。



それぞれ説明します。

研究(勉学)

色々な大人に言われると思いますが、大学は「勉強、研究」をする場です。私もそう思います。課外活動やバイトに精を出している場合ではありません。なぜなら、丸1日を勉強や研究に費やせる時間は、今の時期だけだからです。


実は、私も学生時代、社会人の方から似たようなことを言われた経験があります。その時は、「勉強も大事だけど、課外活動も大事」と考えて、適当に流していました。


でも、社会人になってから後悔しました。「もっと勉強すればよかったなぁ」とか「こんな勉強や研究がやりたいなぁ」と思うことが、多々あったからです。


後悔しても、社会人になると、仕事で1日が終わることも多く、勉強や研究の時間が中々とれません。寝る間を惜しんで勉強するしかありませんでした。


学生時代は、1日をフルに勉強の時間に充てることができます。こんなチャンス人生で二度とやってきません。

良い建築物をみる

「審美眼」という言葉があります。美しいものを識別する能力のことです。良い建築物かどうか識別できる人は、良い建築物を設計できます。


考えてください。豚肉と牛肉の違いが分からないシェフが、豚肉の美味しい料理をつくれるでしょうか。


それと同じです。良い建築物か識別できない人には、一生良い建築物は設計できません。


学生時代は、色々な建築物を見学する「時間」があります。良い建築物かどうか、その目で確かめてください。雑誌などを読んで、その建物に対する評価を読みましょう。

建築に熱心な友達、人と出会う

「類は友を呼ぶ」という言葉をご存知ですか。似た者同士は自然と集まる、という意味です。


もしあなたが建築の世界で成功したかったら、建築に熱心な友達、社会人の方と出会うと良いでしょう。


あなたも建築に熱心な方の影響を受けます。建築に対するモチベーションがアップし、お互いを高めあうことが可能です。


また、そういった友達は社会人になってからも大切にしてください。次は仕事を通して、より面白いことができるでしょう。

やると良いこと

前述した「やるべきこと」に比べると優先順位は落ちますが、


発信活動(SNS、ブログなど)


も、今後は重要度が増すでしょう。


現在、有名建築家の方もツイッターをはじめSNSによる発信活動を行っています。この手のサービスは使い始めが早いほど有利です。おすすめのSNSは、


Twitter

Instagram


でしょうか。ブログをやりたい方は、「Wordpress(ワードプレス)」というサービスを使うと良いでしょう。最近ブログをやる方の主流です。なお、ワードプレスでブログを書きたい方は、サーバーの契約が必要です。


私も学生時代に使っていましたが、月額150円のリトルサーバーが安くておすすめです。サーバー費用は、普通、月1000円くらいするので破格です。

リトルサーバー

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

やらなくてもいいこと3つ

建築学生の頃、やらなくていいこともあります。下記の3つです。



※インターネットの記事には、建築学生に関係の無いアルバイトを勧める記事があるので注意してください!

建築に関係のないアルバイト

前述しましたが、大学生は勉学、研究に精を出すべきです。


僕は、学生時代にコンビニのアルバイトをした経験があります(すぐに辞めましたが)。ハッキリ言って、現在の生活に何も役立っていません。


中には「社会人経験が身につく」という考えを持つ方もいます。設計事務所で7年間勤めた意見から言うと、「アルバイトで社会人経験は身に付きません」。


お金が無いなら奨学金を借りるか、どうしてもお金が欲しい方は、下記のような副業もおすすめです。

【厳選】時間をかけずにお金が欲しい!建築学生におすすめの副業3選、バイトをしない稼ぎ方

二級建築士の資格取得

全く意味が無いとはいいません。


ただし、会社の人事は、「あなたの将来性」に投資します。あなたが二級建築士を持っているから、「即戦力になる」とは考えません。


二級建築士を持っているより、「将来性のある作品作り、研究活動など」を大学時代にしていた、という事実が知りたいのです。それが将来、会社の役に立つかどうか、を考えています。


また、就活で特別有利に働くことは無いです。なぜなら、早ければ数年で一級建築士の資格が取得できるからです。

一級建築士の資格勉強

一級建築士の資格勉強も意味が無いです。一級建築士の試験は、まず1次試験を突破する必要があります。


1次試験は学科試験ですが、私は実際に3~4ヶ月の準備期間で合格しました。学生時代は時間があります。時間を掛けようと思えば、年単位で一級建築士の勉強をできるでしょう。


しかし、意味がありません。学科試験は範囲が膨大です。長期的に勉強すると、すぐに忘れてしまいます。短期的に勉強して決着をつけるべきです。


このあたりの勉強法はテクニックも必要です。詳細はメルマガにて公開しています。今なら無料の限定メルマガは、下記から登録できます。

限定メールマガジン公開中!今だけの無料会員登録はコチラから

ここからお得な情報

以上、今回の記事が参考になれば幸いです。最後まで読んで頂いてありがとうございました。実はそんなあなたに、とってもお得な情報がございます。


Prime Studentというサービスをご存知でしょうか。月額204円で建築雑誌のカーサブルータスなど書籍が読み放題、動画が見放題、音楽が聴き放題、アマゾンの送料無料などお得過ぎるサービスです。


しかも今なら6ヶ月間無料で利用できます。ご登録は下記の公式HPからどうぞ。

Prime Studentを6ヶ月間無料体験してみる


もっと詳しい話を聞きたい方は、下記のリンクをご覧ください。

【今なら6ヶ月無料】建築学生ならPrime Studentに登録必須!メリットあり過ぎでデメリット無し!

まとめ

今回は、建築学生がやるべきことを紹介しました。私が設計事務所で働いた経験を元に考えたことです。身近に建築業界で働く先輩がいれば、その方にも聞くと良いでしょう。

建築系の就職に必要なたった1つの資格と、就活に不要な資格

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)

建築構造がわかる基礎図解集

【読まれています】管理人による建築業界の分析!

1日13円で建築業界がわかるLINE配信!

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

あなたは数学が苦手ですか?

わかる!実務で使う数学知識の基礎講座

【有料メルマガの初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

限定メールマガジン

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

人気の記事ベスト3

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 建築学生向け就職情報 > 建築学生の間にやるべきことは何か?院卒で設計事務所に7年務めた僕が答えます。
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事