建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 鉄筋コンクリート造の基礎 > RCスラブを直感的に設計する5つのTIPs

RCスラブを直感的に設計する5つのTIPs

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


梁に比べてスラブは力を多方向へ伝えることができる部材です。反力は辺で伝え、周辺の固定度が剛ならば、四辺が固定となりとても固い部材となります。


一般的にスラブ面積は15~25㎡(t=150のとき)で、真四角のスラブだとすれば5m×5mの版が、梁もなく力を伝えられることは、中々すごいことです。


今回は、そんなスラブに関するポイント(TIPs)について紹介します。

1.正方形の四辺固定版の場合、Cは一方向梁のCに比べ半分になる。

当HPで理論式を導出しているように、スラブは2方向の梁と仮定し、中央の変位が同じ(同一変位)であることを利用して解いています。


つまり、スラブの長辺方向、短辺方向の長さが荷重の大きさに大きく影響します。正方形の場合、2方向均等に力が分担されるので、一方向梁のCに比べ半分になります。

2.正方形の四辺固定版の場合、中央曲げはCの66.6%程度となる。

一方向版の梁は、両端固定の中央曲げはCの半分でした。しかし、スラブの場合、それよりもやや大きいことに注意が必要です。


M1=1/24×l^2

M2=1/36×l^2


です。

3.短辺と長辺の長さが2倍以上違うと、Myの値はMxの概ね半分となる。

短辺と長辺の長さは、スラブ応力を決める重要なファクターです。例えば、短辺と長辺で2倍スパンが異なるとwxは16/17倍、つまり全荷重の94%となります。


応力に着目すると、長辺方向の曲げMyは短辺方向の曲げMxの概ね半分に近づきます。


ですから、2倍以上の長辺比であれば一方向版として検討されます。短辺方向の半分程度の応力なら、計算外で鉄筋を配置すれば問題ないからです。


しかし、床荷重が大きくなると、残り5%の荷重も決して無視できないかもしれません。

4.長辺比が1.25倍のとき、My/Mxは7割程度、1.5倍のときMy/Mxは6割程度となる。

3番と似た話題です。長辺比が1.25倍のとき、Myの値はMxの7割程度となります。1.5倍のとき、Myの値はMxの6割程度です。


スラブの配筋リストをみたとき、これを覚えておけば、大方の予測はつくでしょう。


例えば、スラブ長辺比が1.25倍程度であれば、MxがD13@200、MyがD10D13@200程度が妥当な配筋です(長辺方向が概ね短辺方向の7割程度の配筋)。

5.自由辺のあるスラブは、四辺固定版に比べ最大応力が5倍程度増大する。

片持ちスラブの応力が大きいことは周知の事実ですが、三辺固定版1辺自由のスラブは前社に比べ最大曲げが5倍程度大きくなります。


これは2隣辺固定他辺自由版でも同じです。つまり、三辺固定しているから・・・と過信してはいけません。


1辺でも荷重を支持していない(支点が無い)ことは大変なことだ、と改めて感じます。

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


▼スポンサーリンク▼

▼【好評!】管理人おすすめ▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

noteで学ぶ建築士試験の構造

ゼロから建築士試験の構造を勉強しよう~!

ゼロから学ぶ建築士試験の構造

【好評】LINEで質問!

管理人に質問してみる?

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

【初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

▼【好評!】管理人おすすめ▼

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 鉄筋コンクリート造の基礎 > RCスラブを直感的に設計する5つのTIPs
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事