建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 構造力学の基礎 > 等分布荷重のたわみは?公式、集中荷重のたわみとの違い

等分布荷重のたわみは?公式、集中荷重のたわみとの違い

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


等分布荷重のたわみの公式を下図に示します。下図の通り、等分布荷重の作用する梁のたわみは「〇wL^4/〇EI」のように、等分布荷重wの大きさと長さの4乗の掛け算に比例します。


・等分布荷重 単純梁

等分布荷重 単純梁


・等分布荷重 片持ち梁

等分布荷重 片持ち梁


・等分布荷重 両端固定

等分布荷重 両端固定


・等分布荷重 片側ピン片側固定

等分布荷重 片側ピン片側固定


例題として、等分布荷重の作用する両端固定梁のたわみを算定します。なお、梁はH形鋼(鋼材)で、H-200x100x5.5x8で断面二次モーメントIは1810cm4、等分布荷重w=10kN/m、梁のスパンLは6mとします。


等分布荷重のたわみの公式は前述した通りで、あとは値を代入すれば良いので


等分布荷重の作用する両端固定梁のたわみ


になります。


また、集中荷重のたわみの公式を下記に示します。下記の通り、集中荷重のたわみは「集中荷重と長さの三乗の掛け算」に比例します。


また、等分布荷重のたわみと比較すると「等分布荷重の方がたわみが大きくなる」ことが分かります。


・中央集中荷重 単純梁


中央集中荷重 単純梁


たとえば、前述に示した例題を元に等分布荷重w=10kN/mと同等の集中荷重の作用する梁を考えます。等分布荷重と同等となる集中荷重Pの大きさは「10×6=60kN」なので


集中荷重の作用する梁


となり、等分布荷重のたわみよりも約1.6倍も大きくなります。

まとめ

今回は、等分布荷重のたわみについて説明しました。等分布荷重の作用する梁のたわみは「〇wL^4/〇EI」のように、


等分布荷重wの大きさと長さの4乗の掛け算に比例します。たわみの公式、たわみの意味など下記も参考になります。

たわみとは?1分でわかる意味、求め方、公式、単位、記号、計算法

たわみの公式は?1分でわかる種類、覚え方、単位、導出

たわみの公式の覚え方

たわみの公式は、一見複雑そうに見えます。丸暗記をしようと思っても大変ですね。そこで、下記のポイントを覚えてください。


集中荷重、等分布荷重の違いで、たわみを求める式が変わります。集中荷重作用時は、集中荷重×スパンの3乗です。等分布荷重作用時は、等分布荷重×スパンの4乗となります。分母の「1/EI」は全てのたわみ値で共通なので、覚え直す必要は無いです。


よって、下記の数値のみ覚えれば良いです。


上記の数値は、公式の導出法を理解するか、丸暗記するしか無いでしょう。


ただ、丸暗記をするだけでなく問題を解きながら吸収してください。公式を眺めるより、手を動かした方が覚えやすいですよ。私は構造設計の仕事をしていましたが、毎日使うので自然と暗記できていました。


ただ、上記の4つを覚えておけば、似た条件のたわみは想定しやすいです。例えば、「等分布荷重 両端固定梁」のたわみは、

です。「等分布荷重 両端ピン」が5wL4/384EIだと覚えておけば、「両端固定だから、両端ピンよりも、たわみは小さいはず」と想定できます。

たわみの単位

たわみの単位は


mm

cm


です。たわみ値はスパンに対して小さいので、mmやcmが一般的です。mを使うことは無いです。

たわみの公式の導出法

たわみの公式は、微分方程式を解いて求めます。少し数学の知識が必要です。下記の記事で詳しく説明しています。

梁のたわみを求める方法

まとめ

今回は、たわみの公式について説明しました。たわみの公式はローマ字の記号が多くて覚えにくいですよね。まず分母のEIは、たわみの計算全てに共通する値です。1つ暗記すれば、すぐ思い出せますね。あとは集中荷重、等分布荷重による違いを理解してくださいね。余裕のある方は、公式の導出法も勉強しましょう。

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


▼スポンサーリンク▼

▼【好評!】管理人おすすめ▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

noteで学ぶ建築士試験の構造

ゼロから建築士試験の構造を勉強しよう~!

ゼロから学ぶ建築士試験の構造

【好評】LINEで質問!

管理人に質問してみる?

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

【初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

▼【好評!】管理人おすすめ▼

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 構造力学の基礎 > 等分布荷重のたわみは?公式、集中荷重のたわみとの違い
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事