【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
数列(すうれつ)とは、一定の規則に従って順番に並べられた数の列のことです。数列の各数を項、始まりの項を「初項(しょこう)」、最後の項を末項、項の総数を項数といいます。基本的な数列として、等差数列(とうさすうれつ)と等比数列(とうひすうれつ)があります。今回は数列の意味、基本と種類、数列の例について説明します。等差数列、等比数列の詳細は下記が参考になります。
等比数列の一般項は?1分でわかる求め方、和の計算、等差数列との違い
等差数列の公式は?3分でわかる公式、覚え方、等差数列の和の計算
【無料自己分析】あなたの本当の強みを知りたくないですか?⇒ 就活や転職で役立つリクナビのグッドポイント診断
数列(すうれつ)とは、一定の規則に従って順番に並べられた数の列です。下記に数列を示しました。
1、2、3、4、5‥‥
上記の数列では初項(始まりの項)に対して、1ずつ数が増えています。一定の規則に従って数が並べられています。
下図をみてください。数列のそれぞれの数を「項(こう)」、数列の最後の数を「末項」、項の数を「項数」、初項からn番目の項を第n項といいます。また、数列の項を一般化したものを「一般項」といいます。
一般項の意味は下記が参考になります。
一般項とは?1分でわかる意味、求め方、末項との違い、一般項の和との関係
数列の基本的な種類として「等差数列(とうさすうれつ)」と「等比数列(とうひすうれつ)」は覚えておきましょう。各数列の一般項を下記に示します。
等差数列、等比数列の詳細は下記をご覧ください。
等差数列の公式は?3分でわかる公式、覚え方、等差数列の和の計算
等比数列の一般項は?1分でわかる求め方、和の計算、等差数列との違い
数列の例を下記に示します。それぞれ等差数列、等比数列のどちらに該当するか考えてみましょう。
1、3、5、7、9‥‥
2、4、8、16、32‥‥
3、3、3、3、3‥‥
1問目は等差数列、2問目は等比数列、3問目は等比数列です。初項、公比または公差の値が分かれば、どちらに該当するか判断できます。公比、公差の意味は下記が参考になります。
公比とは?1分でわかる意味、求め方、公差との違い、等比数列の公式
今回は数列について説明しました。数列とは一定の規則に従って並べられた数のことです。数列の基本として、まずは等差数列と等比数列の2種類を理解しましょう。数列に関係する用語として初項、公比、公差も重要です。下記も併せて勉強しましょう。
初項とは?1分でわかる意味、末項、一般項との違い、公比と公差との関係、第n項までの和
公比とは?1分でわかる意味、求め方、公差との違い、等比数列の公式
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート