【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
主応力面(しゅおうりょくめん)とは、せん断応力度が0で垂直応力度が最大または最小となる面です。
主応力面の角度を調べることで、どの方向に最大(最小)の垂直応力度が作用するか判断できます。
今回は主応力面の意味、方向、主応力度と主せん断応力度との関係について説明します。主応力度の意味は、下記の記事が参考になります。
任意断面の応力とは?1分でわかる意味、主応力の計算、垂直応力とせん断応力の関係
主応力面(しゅおうりょくめん)とは、せん断応力度が0(ぜろ)で垂直応力度が最大または最小となる面です。
下図をみてください。棒に引張力が作用しています。部材を切断して応力を確認するとき、切断面を傾けます。角度をθとしましょう。
傾いた切断面に対してせん断力、垂直応力が生じます。では、部材に対して垂直(θ=0)に切断するとどうでしょうか。引張力に対して、引張応力のみ生じますね。
このとき、θ=0の面が「主応力面」で、引張応力による応力度が主応力度です。前述したように、せん断応力度は0です。
実際の部材は、上記のような単純な応力だけでは無いです。特に接合部などは、複雑な応力が作用します。
主応力面も計算しなければ判断できないでしょう。
任意断面の応力とは?1分でわかる意味、主応力の計算、垂直応力とせん断応力の関係
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
主応力面は「しゅおうりょくめん」と読みます。関係用語の読み方を下記に示します。
主応力度 ⇒ しゅおうりょくど
主せん断応力度 ⇒ しゅせんだんおうりょくど
主応力面の方向(角度)は下式より計算します。
主応力面の角度 ⇒ tan2θ=2τxy/(σx-σy)
主せん断応力面の角度 ⇒ tan2θ=―(σx-σy)/2τxy
より、θを逆算します。σx、σyはxまたはy方向の垂直応力度、τxyはせん断応力度です。垂直応力度、せん断応力度の意味は下記が参考になります。
垂直応力とは?1分でわかる意味、公式、計算、単位、垂直応力度との違い
せん断応力とは?1分でわかる意味、公式と計算法、記号、平均せん断応力
今回は主応力面について説明しました。主応力面は、垂直応力度が最大(最小)、せん断応力度が0(ぜろ)となる面です。
切断面の角度と応力の関係、主応力面と主応力度、せん断応力度の関係を勉強しましょう。下記も参考になります。
任意断面の応力とは?1分でわかる意味、主応力の計算、垂直応力とせん断応力の関係
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート