【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
軸方向応力度とは、単位面積当たりに生じる軸方向応力です。軸方向応力とは、部材の軸方向(長さ方向)に生じる応力(部材断面に生じる力)です。
部材断面を押す方向に作用する軸方向応力を「圧縮応力」、引っ張る方向に作用する軸方向力を「引張応力」といいます。
今回は、軸方向応力度の意味、公式、圧縮強度との関係、軸方向応力度と組合せ応力度の計算について説明します。軸方向力、応力度の詳細は下記が参考になります。
軸方向力とは?1分でわかる意味、読み方、軸力との違い、求め方、圧縮軸力と引張軸力
軸方向応力度とは、単位面積当たりに生じる軸方向応力です。下図をみてください。
部材に軸力が作用するとき軸方向に対して垂直に切断した断面には、図に示すように一様に応力度が分布します。この応力度を軸方向応力度といいます。Nは軸方向応力、σNが軸方向応力度です。
なお、軸方向応力とは部材の軸方向(長さ方向)に生じる応力(部材断面に生じる力)です。部材断面を押す方向に作用する軸方向応力を「圧縮応力」、
引っ張る方向に作用する軸方向応力を「引張応力」といいます。これを踏まえると、上図の例は「引張応力」が作用していますね。
軸方向応力度の公式を下記に示します。軸方向応力度は断面に一様に分布するので軸力Nを断面積Aで除して下式が得られます。
軸方向に引張る応力度を引張応力度、圧縮する方向に生じる応力度を圧縮応力度といいます。
なお、部材の設計では軸方向応力度に対して圧縮強度(許容圧縮応力度)が上回ること等を確認します。
軸方向応力度σNは単位面積あたりの力なので単位はN/mm2、N/cm2、N/m2などで表します。軸方向応力、応力度の詳細は下記をご覧ください。
軸方向力とは?1分でわかる意味、読み方、軸力との違い、求め方、圧縮軸力と引張軸力
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
下図のように、柱の中心からずれた位置に軸方向応力が作用する場合、軸方向応力度だけでなく曲げ応力度が生じます。
2つの応力度の「組合せ応力度」について計算します。
図に示すような柱の重心位置Oからeだけずれた位置に荷重Pが作用するときの柱の応力度を考えます。
荷重の作用点と重心のずれ等を偏心、偏心した位置に作用する荷重を偏心荷重といいます。図のように同じ大きさで互いに反対向きに作用する1組の外力Pを重心位置に作用させます。
この1組の外力は同じ大きさで反対向きに作用するため打消し合うため、元の荷重条件に影響ありません。
ここで外力の見方を変えると、偏心荷重と重心位置に上向きで作用している外力Pは偶力であり、すなわち重心位置に荷重P及びモーメントPeが作用する柱とできます。
また「重ね合わせの原理」より、荷重PとモーメントPeの作用する柱の応力度は、個々の荷重条件による応力度を算出し重ね合わせれば良いのです。
柱の断面積をAとすると、荷重Pによる応力度は
となります。引張方向の応力を正値、圧縮方向の応力を負値とします。次に、モーメントPeによる応力度は
です。圧縮応力度と曲げ応力度の式を足し合わせると
が得られます。上式が偏心荷重を受ける柱の応力度(組み合わせ応力度)です。
今回は、軸方向応力度について説明しました。軸方向応力度は単位面積当たりの軸方向応力です。軸方向応力とは、部材の軸方向に生じる応力です。
軸方向応力度は、軸方向応力を部材断面積で除して算定します。軸方向応力、応力度の詳細は下記が参考になります。
軸方向力とは?1分でわかる意味、読み方、軸力との違い、求め方、圧縮軸力と引張軸力
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート