管理人おすすめ書籍⇒ 増補改訂版 中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる [ 小杉 拓也 ]
自然数は1以上の整数(正の整数)、整数は小数、分数でない負の数、正の数、および0です。つまり、自然数は整数の一部です。具体的に自然数を示すと1、2、3、4、5…など、整数は-1、-2、-3…、0、1、2、3…のように負の数も含みます。今回は、自然数と整数の違い、一覧、0、分数は含まれる、7は自然数か説明します。自然数と整数の関係は下記が参考になります。
自然数とは?1分でわかる意味、整数との違い、ルート、マイナスの数、0との関係
整数とは?1分でわかる意味、自然数、小数との違い、負の数、0、分数との関係
管理人おすすめ書籍⇒ 見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑 [ あきとんとん ]
自然数と整数の違いを下記に示します。
・自然数 ⇒ 1以上の整数(正の整数)
・整数 ⇒ 小数、分数でない負の数、正の数、および0
下図に自然数と整数の違いを示します。下図の通り、自然数は整数の一部です。
具体的に自然数、整数の一覧を下記に示します。
・自然数 ⇒ 1、2、3、4、5…
・整数 ⇒ …-5、-4、-3、-2、-1、0、1、2、3、4、5…
0、分数は自然数に含みません。ただし、0は整数の1つです。2/5、4/3のように分数は整数にならないため自然数では無いですね。
7は自然数に該当します。前述したように、自然数は1以上の整数です。よって、1、2、3、4、5、6、7、8、9…のように「7も自然数に該当」します。
管理人おすすめ書籍⇒ 見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑 [ あきとんとん ]
今回は自然数と整数の違いについて説明しました。自然数は1以上の整数(正の整数)、整数は小数、分数でない負の数、正の数、および0です。つまり、自然数は整数の一部です。具体的に自然数を示すと1、2、3、4、5…など、整数は-1、-2、-3…、0、1、2、3…のように負の数も含みます。自然数、整数の詳細は下記が参考になります。
自然数とは?1分でわかる意味、整数との違い、ルート、マイナスの数、0との関係
整数とは?1分でわかる意味、自然数、小数との違い、負の数、0、分数との関係
管理人おすすめ書籍⇒ 増補改訂版 中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる [ 小杉 拓也 ]