管理人おすすめ書籍⇒ 増補改訂版 中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる [ 小杉 拓也 ]
体積のvは「Volume」の頭文字をとった記号です。Volumeは「体積」等を意味する英語です。体積の単位は「m3(立方メートル)」「cm3(立方センチメートル)」「L(リットル)」等を使います。また、面積の記号には「A」や「S」を用いることが多いです。今回は、体積のvの意味、読み方、公式と単位、リットルの関係について説明します。体積の公式、面積のsの意味など下記も参考になります。
体積の公式は?1分でわかる求め方と覚え方、一覧、三角柱、円柱、三角錐の体積
管理人おすすめ書籍⇒ 見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑 [ あきとんとん ]
体積のvは「Volume」の頭文字をとった記号です。vの読み方は「ぶい」です。例えば、下図に示す立体の体積が100m3のとき「v=100m3」のように使います。
また、面積の記号にはSやAを使います。Sは「summation」、Aは「Area」の頭文字をとっています。面積とsの関係は下記が参考になります。
体積(v)の公式例を下記に示します。
・立方体の体積 ⇒ 一辺の長さの3乗
・直方体の体積 ⇒ 縦×横×高さ
・円柱の体積 ⇒ 底面積(半径×半径×3.14)×高さ
体積の公式は「立体の形状」で変わります。上記以外の立体の体積の公式は下記が参考になります。
体積の公式は?1分でわかる求め方と覚え方、一覧、三角柱、円柱、三角錐の体積
立方体の体積をリットルで表すには?1分でわかる計算、例題の求め方、ml、cm^3、m^3との関係は?
また、体積の単位は
・m3(立方メートル、立米)
・cm3(立方センチメートル)
・L(リットル)
等を使います。詳細は下記をご覧ください。
体積の単位は?1分でわかる単位、覚え方、読み方、ml、L、cc、m3の関係
容積の単位は?1分でわかる単位、リットル、cc、ml、m3、単位換算と計算
管理人おすすめ書籍⇒ 見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑 [ あきとんとん ]
今回は、体積のvについて説明しました。体積のvは「Volume」の頭文字をとった記号です。v=200cm3のように表します。また、体積の単位には「m3」「cm3」「L」等があります。体積の求め方、単位、面積とsの関係など下記も参考になります。
体積の公式は?1分でわかる求め方と覚え方、一覧、三角柱、円柱、三角錐の体積
体積の単位は?1分でわかる単位、覚え方、読み方、ml、L、cc、m3の関係
管理人おすすめ書籍⇒ 増補改訂版 中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる [ 小杉 拓也 ]