管理人おすすめ書籍⇒ 増補改訂版 中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる [ 小杉 拓也 ]
wt%(うぇいとぱーせんと)とは、濃度を表す単位の1つです。ある物質Aを水の中に溶かしたとき、Aの濃度=「Aの質量÷Aを含めた水の質量」です。
このとき、Aの濃度の単位を「wt%」で表します。また体積で濃度を表した単位をvol%(ぼりゅーむぱーせんと)といいます。
今回はwt%の意味、wtの意味、計算、vol%との違いについて説明します。似た用語にvol%があります。vol%の意味、質量、密度の計算など下記も参考になります。
vol%とは?1分でわかる意味、volの意味、読み方、wt%、%、ppmとの違い
質量と重量の違いは?1分でわかる意味、違い、換算、体重計、重力との関係
密度とは?1分でわかる意味、求め方、比重との違い、単位、読み方、水、ρ
wt%(うぇいとぱーせんと)とは、濃度を表す単位の1つです。質量や重量を使って表す濃度と考えてください。ある物質Aを水の中に溶かします。Aの濃度は、
Aの濃度(wt%)=100×Aの質量÷(Aの質量+水の質量)
です。%(ぱーせんと)で表すので、100を掛けるのを忘れないでくださいね。パーセントの意味は下記が参考になります。
百分率とは?1分でわかる意味、割合との違い、少数、分数との関係
下図をみてください。水100gと砂糖10gがあります。水の中に砂糖を入れました。砂糖の濃度を計算しwt%で表しましょう。
前述した式を思い出してください。砂糖と水を合わせた質量=110gですね。よって、
砂糖の濃度=100×10g÷110g=9.1 wt%
です。上記のように、質量の値で濃度を計算した場合、単位をwt%とします。似た用語にvol%があります。詳細は下記も参考になります。
vol%とは?1分でわかる意味、volの意味、読み方、wt%、%、ppmとの違い
wtは、Weight(うぇいと)を意味します。Weightは日本で重量、重さのことですね。
wt%と似た用語にvol%があります。違いを下記に示します。
wt% ⇒ 質量を用いて濃度を表した単位
vol% ⇒ 体積を用いて濃度を表した単位
vol%の詳細は下記が参考になります。
vol%とは?1分でわかる意味、volの意味、読み方、wt%、%、ppmとの違い
管理人おすすめ書籍⇒ 見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑 [ あきとんとん ]
今回はwt%について説明しました。意味が理解頂けたと思います。wt%(うぇいとぱーせんと)は、質量や重量を用いて濃度を表す単位です。例えば、砂糖が10g入った砂糖水100gの濃度は、10 wt%です。wt%の計算方法、意味を理解しましょうね。下記も参考になります。
vol%とは?1分でわかる意味、volの意味、読み方、wt%、%、ppmとの違い
密度とは?1分でわかる意味、求め方、比重との違い、単位、読み方、水、ρ