建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 構造力学の基礎 > 細長比のλとは?細長比の求め方、限界細長比の記号は?

細長比のλとは?細長比の求め方、限界細長比の記号は?

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


細長比を表す記号はギリシャ文字のλ(らむだ)を用います。


細長比のλ


細長比は名称の通り「部材が細長いかどうか」を表す比の値です。細長比が大きいほど「より細長い部材」で、細長比が小さいと「寸胴型(短くて太い)の部材」です。


細長比の意味


では、細長比が構造的に何を意味するのかというと「座屈のしやすさ」です。上図の2つの部材に同じ大きさの圧縮力が作用するとき、どちらが先に座屈しやすそうか考えると、明らかに「細長い部材」だとイメージできます。これはイメージだけでなく、実際に細長比の大きい部材の座屈荷重は、細長比の小さい部材(寸胴型の部材)と比べて「小さい値」となります(すなわち座屈しやすい)。


なお、細長比の求め方は


・細長比=座屈長さ÷断面二次半径


です。細長比と似た用語に「有効細長比」や「限界細長比」があります。有効細長比の記号はλ、限界細長比を表す記号は「Λ(らむだ。※大文字)」を用います。λ、Λともに両方ともラムダですが、小文字(λ)と大文字(Λ)の違いがあるので注意しましょう。

限界細長比とは?記号、記号の読み方、許容圧縮応力度との関係

まとめ

今回は、細長比のλについて説明しました。細長比を表す記号はギリシャ文字のλ(らむだ)を用います。また、限界細長比を表す記号はΛ(らむだ。※大文字)です。細長比の詳細、計算ツールなど下記も参考になります。

細長比とは?例題つき

細長比の計算サイトの使い方、細長比の計算式

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


▼スポンサーリンク▼

▼【好評!】管理人おすすめ▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

noteで学ぶ建築士試験の構造

ゼロから建築士試験の構造を勉強しよう~!

ゼロから学ぶ建築士試験の構造

【好評】LINEで質問!

管理人に質問してみる?

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

【初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

▼【好評!】管理人おすすめ▼

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 構造力学の基礎 > 細長比のλとは?細長比の求め方、限界細長比の記号は?
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事