【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
垂直(すいちょく)とは、ある直線(ちょくせん)と直線(または平面と平面など)が直角をなすことです。直角とは、2つの直線のなす角度が「90°」であることです。似た用語に直交があります。直交とは、ある直線と直線が直角に交わることです。今回は垂直と直角の違い、意味、直交との違い、関係について説明します。垂直、直交の意味は下記が参考になります。
垂直とは?1分でわかる意味、直角、直交との違い、鉛直、水平、平行との関係
直交とは?1分でわかる意味、垂直との違い、鉛直、水平、平行との関係
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
垂直と直角の違いを下記に示します。
垂直 ⇒ ある直線と直線(または平面)が直角をなすこと
直角 ⇒ 2つの直線(又は面)のなす角度が90°であること
下図をみてください。線分AとBは直角を成しています。これが垂直です。垂直は直角をなす状態のことですが、直角はあくまでも「角度」を意味します。
ところで、世の中には直角が溢れています。家の窓をみてください。窓枠の角度は直角ですね。壁やドアの四隅も直角です。直角の角度は90°です。これを忘れそうになっとき、机や窓、ドアなど身近なものの角度を思い出しましょうね。
垂直の意味は下記が参考になります。
垂直とは?1分でわかる意味、直角、直交との違い、鉛直、水平、平行との関係
垂直と似た用語に直交があります。直交(ちょっこう)とは、ある直線と直線が直角に「交わること」です。直角に交わるので「直交」ですね。下図をみてください。これが直交です。
なお垂直と直交は少し意味が違います。下図のように線分A、Bは直接交わっていません。それでも2つの直線は垂直をなしているので「垂直」といえます。
なお「鉛直(えんちょく)」という用語もあります。鉛直とは、糸の先に重りを垂らしたときの糸の方向です。重力の方向です。鉛直と垂直の違いは下記が参考になります。
鉛直と垂直の違いは?1分でわかる意味、図の説明、鉛直方向、水平方向
今回は垂直と直角について説明しました。意味が理解頂けたと思います。垂直は、ある直線と直線が直角をなすことです。ある直線などの状態を表します。直角は90°の角度のことです。全く意味が違いますね。なお、似た用語に直交や鉛直があります。下記も併せて勉強しましょうね。
垂直とは?1分でわかる意味、直角、直交との違い、鉛直、水平、平行との関係
直交とは?1分でわかる意味、垂直との違い、鉛直、水平、平行との関係
鉛直と垂直の違いは?1分でわかる意味、図の説明、鉛直方向、水平方向
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート