【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
あなたは
「建築学科に進むけど、パソコンは必要かな?」
「Windows?Mac?どちらがおすすめ?」
と思っていませんか。実は、建築学生だからといって、必ず大学一年生からパソコン(以降、PC)を必要とすることは無いです。授業も手書きでノートをとりますし、手書きで課題提出するでしょう。
とはいえ、パソコンを持っていた方が何かと便利です。ワード、エクセルが使えるだけでも、レポート作成に便利ですし、CADやイラストレーター、フォトショップなどのソフトも使うことがあります。もちろん、youtubeやPrime Studentなど娯楽として利用できますね。
私も建築学生の頃、PCを持っていました。1回買い替えたので2種類のPCを使っていました。今回は私の経験を元に、建築学生が使うPCはWindows?Mac?どちらがおすすめか説明します。
下記も参考になります。
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
私は、建築学生が使うパソコンは、
Windows
が良いと考えます。Windowsのシェアは圧倒的です。日本では8割程度がWindowsユーザーと言われています。そのため、利用可能ソフトもWindowsの方が多く、Macだと使えないソフトもあります。
もちろん、macを使う学生もいます。Macの良さはデザイン性です。Windowsに比べてシンプルなデザインで、部屋に置いてもかっこいいです。建築学生は見た目にこだわる人も多いので、他学科よりもmacを使う人が多いかもしれません。
ただ、macはwindowsに比べてメンテナンス性が悪いです。ユーザー数が少ないため、故障時の修理はwindowsよりお金がかかります。
企業で使うパソコンは、Windowsがほとんどです。つまり、学生の頃からmacに慣れても結局Windowsを使うことになります。Windowsは使いやすいのでmac⇒Windowsに移行しても慣れるまで時間はかからないと思います。それでも、最初のうちは不便に感じるでしょう。
今回は建築学生が使うパソコンのOSについてご紹介しました。私はこれまでWindowsのみ使っています。ユーザー数が多いので、ネット上にも便利な情報が書いてあるのが嬉しいです。とりあえずWindowsの低価格モデルを購入して、大学院のタイミングでmacに買い替えてもいいと思いますよ。下記も参考にしてくださいね。
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート