【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
次に示すような2山形鋼筋違(SN400)の材端接合部の適否を検討しましょう。ちなみに、保有耐力接合の設計は「接合部の保有耐力接合」で示しています。通常、筋違(ブレース)の設計は許容応力度設計と材料の破断を検討する保有耐力設計を行いますから、併せて計算をしましょうね。また、ブレースに作用している引張方向の外力はP=300kNとします。
設計条件
・高力ボルト(F10T , M24)
・筋違材(2Ls-90-90-10 , SN400B)
・ガセットプレート(SN400B)
まず、ボルト本数・ピッチ・端空き等を、最小距離を超えるように仮定します。さらに、それぞれの距離はボルト径を基準にして考えます(d:ボルト径)。
・ボルト本数: 3本
・ピッチ: 3d=72(mm)
・端空き、縁空き:1.5d=36(mm)
・材料の許容応力度
SN400材(ブレース、ガセットプレート)の許容引張応力度は
です。1.5で除しているのは、F値は短期の応力度で計算されているからです。
※F値:構造用鋼材の許容応力度。既に1.5を乗じた短期応力度で示されている。
高力ボルトF10T,M24の1本あたりの許容耐力は(この値は暗記する必要はありません。一般的な専門書には付録として書いてあります。適宜、鋼構造の教科書を確認しましょう。)、
R=136kN(長期)
・材料の基準強度および破断強度
SN400材のF値は235N/mm2、破断強度は400 N/mm2、高力ボルトF10Tの破断強度は1000N/mm2です。
さて、ここまで許容応力度や破断強度の準備をしてきましたので、早速、許容応力度に関する検討を行いましょう。
・許容応力度に関する検討
ブレース:2Ls-90×90×10(SN400B)
軸部断面積:A=17.00cm2
有効断面積:Ae=17.00-2.6×1.0=14.4
引張応力度:
σt=P/Ae=300/14.4=20.8
有効断面積:(be-d) ×t=(16.6-2.6)×1.2=16.8cm2
断面係数:Z=tbe2/6=1.2×16.62/6=55.1cm2
偏心距離:端空き-部材重心=3.6-2.57=1.03
偏心曲げ:M=P×e=300×1.03=309kN・cm
組み合わせ応力度の検討:P/Ae+M/Z=300/16.8+309/55.1=23.4
高力ボルト:P/R=300/136×1.5=1.5<3(本)
となります。むー、ちょっとこれはまずいですね。ガセットプレートの応力度検討で、23.4<23.5kN/cm2としていますが、外部応力と許容耐力ほとんど同じ値ですよね。ここで、本来なら部材の断面を大きくするか、ボルト本数を増やして有効断面を大きくします。まあ、ここでは、無視して保有耐力接合を行ってみましょう。
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート