【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
片持ち梁のたわみ公式を下図に示します。
片持ち梁の特徴、たわみの考え方は下記をご覧ください。
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
先端に集中荷重の作用する片持ち梁のたわみを導出します。たわみの公式の導出は、微分方程式を解くことで得られます。
梁のたわみを求めてみましょう。たわみを求める微分方程式は
です。上記式の詳細や導出方法等は、「曲率を表す式」、「曲げモーメントと曲率の関係」、「微分方程式による解法」が参考になります。
下図をみてください。片持ち梁の先端に集中荷重が作用しています。
0<Lの場合
曲げモーメントMx =-P(L-x) = P(x-L)
0<Lの場合
まず、微分方程式に曲げモーメントを代入すると、
たわみを求めたいわけですから、積分を行います。よって、
です。
未知数が2つありますので、境界条件を用いて解きます。まず、支点にはたわみは発生しないので境界条件は以下のように、
x=0,y1=0(0<Lの場合)
また、固定端では回転はしないため、回転角が0です。
x=0,θ1=0(0<Lの場合)
です。
以上のように、境界条件から未知数を求めることが出来ました。よって、たわみとたわみ角の式は次の通りです。
ですね。
よってx=Lのたわみ及びたわみ角は以下の式で示されます。
です。
片持ち梁の導出方法は下記もご覧ください。
集中荷重が途中に作用する片持ち梁のたわみ公式は下記の通りです。
等分布荷重の作用する片持ち梁のたわみ公式を下記に示します。
今回は、片持ち梁のたわみ公式について説明しました。片持ち梁のたわみ公式は、微分方程式を解くことで得られます。片持ち梁のたわみ、片持ち梁の詳細、たわみの考え方など下記も勉強しましょう。
たわみとは?1分でわかる意味、求め方、公式、単位、記号、計算法
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート