建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 材料力学の基礎 > クロネッカーのδ-演習問題-

クロネッカーのδ-演習問題-

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


前のページの続きで演習問題を解いてみましょう。


ここから、添字が多くなってややこしくなりますが、計算のやり方は変わっていません。次の問題も交代記号の添え字が擬標ですので、入れ替えて計算をします。


クロネッカーのδ-演習問題-


被っている添字について、具体的に数字を与えて計算してみましょう。


クロネッカーのδ-演習問題-2


被っている添え字について、考えてみましょう。


クロネッカーのδ-演習問題-3


具体的に数字を代入して計算してみましょう。


クロネッカーのδ-演習問題-4


以下の問題は少し、ややこしいですが、添え字が擬標ですので、自由において計算を行います。


クロネッカーのδ-演習問題-5


クロネッカーのδ-演習問題-6


よって、j=k,s=tの場合は0となることがわかります。よって、


クロネッカーのδ-演習問題-7


ですね。


以上のように、クロネッカーのδを学びそれに関連する演習問題を解きました。これができれば弾性力学を学習する上での基礎はできましたね。

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


▼スポンサーリンク▼

建築構造がわかる基礎図解集

【無料】ゼロ所長が解説!建築士試験の構造を効率よく学ぶ

・試験に出るポイントをわかりやすく解説

・今すぐnoteで学ぶ ⇒  ゼロから学ぶ建築士試験の構造

▼建築・構造の疑問、専門家が回答!▼

「LINEで今すぐ質問 → 最短30分で返信」

友だち追加して無料相談今すぐ質問する!

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

▼初回無料!月額約400円で業界最新情報をゲット!▼

「建築業界の最新動向」を最速でキャッチ。

今すぐ無料で試してみよう!⇒ ビルディング・アップデート

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

▼建築・構造の疑問、専門家が回答!▼

「LINEで今すぐ質問 → 最短30分で返信」

友だち追加して無料相談今すぐ質問する!

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 材料力学の基礎 > クロネッカーのδ-演習問題-
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事