建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 鋼構造の基礎 > ハイベースとは?1分でわかる意味、偏心、カタログ、施工

ハイベースとは?1分でわかる意味、偏心、カタログ、施工

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


ハイベース工法とは既製柱脚の1つです。センクシア(旧日立機材)が開発しています。日立系列の会社が開発していたので、「日立ハイベース」と呼ばれていました。現在は、ハイベースNEOが既製柱脚の商品です。今回は、ハイベースの意味、偏心柱脚、施工方法、ハイベースのカタログについて紹介します。※柱脚の意味は、下記の記事が参考になります。

柱脚の種類

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

記事を書いた人

ハナダユキヒロ/建築学生が学ぶ「構造力学」

難解な構造力学、建築構造の用語を分かりやすく解説する専門家。高等専門学校在学中から建築学生が学ぶ「構造力学」を運営。その後、国立大学大学院⇒組織設計事務所⇒弊サイト運営に従事している。

著書:「わかる構造力学/工学社」、「わかる構造力学 改訂版/工学社」

LINEで質問したい方はこちら ⇒ 【好評】管理人にLINEで質問してみよう

ハイベースとは?

ハイベースは、センクシアが開発する既製柱脚の1つです。既製柱脚とは、「既製品の柱脚」


という意味です。メーカーが開発した柱脚を使います。柱脚の検討は面倒です。既製柱脚を使うと、設計が簡単に済みます。


ハイベースは、元々「日立ハイベース」といいました。センクシアが社名変更する前、「日立機材」だったためです。現在は社名変更と共に、「ハイベースNEO」として生まれ変わっています。


既製柱脚としての歴史も古く、42年の歴史があります。設計に携わっていたころ、何度もハイベースを使った経験があります。


ハイベースの特徴には、下記があります。


・他メーカーの既製柱脚に比べて、やや回転ばねが小さい

・ブレース構造にも対応

・偏心柱脚がある(スーパーハイベース)

・HPが見やすい。ウェブカタログも便利。CADデータや柱脚検討用のソフトが無料で、自由にダウンロードが可能


また、ハイベースには偏心タイプの既製柱脚もあります。スーパーハイベースです。外壁周りの納まりで活躍する製品です。


構造性能とは関係ないですが、HPが見やすい点、ウェブカタログやCADデータなどの無料ダウンロードが、他メーカーに比べて扱いやすいです。メーカーによっては、会員登録しないとダウンロードできない場合もあります。


自由にCADデータやカタログをダウンロードできるので、社内での検討も手軽に行えます。

柱脚の偏心とハイベースの関係

偏心タイプの柱脚が、スーパーハイベースです。柱に対して、


・一方向

・二方向


に、偏心できます(柱芯と柱脚芯が異なる)。外壁側の柱脚を綺麗に納めるために使います。二方向タイプは四隅に使う柱脚です。その他、外壁に面する柱脚は、一方向タイプとします。偏心する分、応力が余分に作用するので注意します。

ハイベースのカタログ

ハイベースNEOのカタログは、


https://www.senqcia.co.jp/products/download/catalog/kz/


から、ダウンロードできます。製品カタログ、設計ハンドブック、施工マニュアルなど、ハイベースに関する技術情報が無料で手に入ります。

ハイベースの施工

ハイベースの施工は、前述した施工マニュアルに沿って行います。大まかな施工手順は下記です。


・アンカーボルトの組立

・アンカーボルトの設置

・基礎、基礎梁の配筋

・基礎コンクリートの打設、型枠の脱型

・まんじゅう(中心部のモルタル)の施工

・アンカーボルト締め、鉄骨建て方


なお、まんじゅうは50mmが標準です。

まとめ

今回はハイベースについて説明しました。ハイベースの特徴、意味など理解頂けたと思います。鉄骨造を設計するとき、既製柱脚を使う機会は多いと思います。私が最も利用した既製柱脚がハイベースです。構造性能はもちろん、施工実績も豊富ですし、カタログや技術資料など、細やかな点で設計者に優しいです。もっとハイベース工法について詳しく知りたい方は、公式HPをご覧くださいね。

柱脚の種類

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


▼スポンサーリンク▼

▼【好評!】管理人おすすめ▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

noteで学ぶ建築士試験の構造

ゼロから建築士試験の構造を勉強しよう~!

ゼロから学ぶ建築士試験の構造

【好評】LINEで質問!

管理人に質問してみる?

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

【初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

▼【好評!】管理人おすすめ▼

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 鋼構造の基礎 > ハイベースとは?1分でわかる意味、偏心、カタログ、施工
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事