【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
JASS5とは何でしょうか。聞きなれない言葉だと思います。JASS5とは、建築学会が出版するある専門書の略語です。整式には「建築工事標準仕様書・同解説 JASS5 鉄筋コンクリート工事」といいます。
今回は、そんなJASS5の目的や目次、鉄筋コンクリート構造計算規準との関連について説明します。似た用語に、JASS6があります。JASS6の意味は、下記が参考になります。
JASS5の詳細は、下記も参考になります。
建築工事標準仕様書・同解説 5―JASS 5 2018 鉄筋コンクリート工事
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
JASS5は、鉄筋コンクリート建物の施工に関する「標準モデル」を示した本です。いわゆる「標準仕様書」と呼ばれます。よって、鉄筋コンクリート工事に関する技術的な手段、品質、使用材料、構法などの標準的な方法が、JASS5に示されています。
簡単に言えば、鉄筋コンクリート造の工事に関する専門書ということです。JASS5の序論には下記の文章が書かれています。
「~終戦後の混乱無秩序は、応急需要と相まって、低劣な質の建築生産がなされて、真の建築復興の将来は実にくらいものでした。~わが国における研究成果の活用などによって、簡易化・機械化を図ることが当面の重要な課題になってきたのであります。~」
つまり戦後の日本建築は低品質なものが多かった。だから、一定の品質を確保できる施工のハウツー本が必要になった、ということです。「一定の品質を確保できる」ということが、JASS5の目的なんです。
下記にJASS5の目次をざっくりと説明します。章立てのみ紹介しますので、節を知りたい人は実際に購入してみてください。
前述したようにJASS5は、鉄筋コンクリート造の施工に関する標準的な仕様を示した本です。一方、鉄筋コンクリート構造計算基準は、構造計算の方法を示した本ですから目的自体が異なります。
関係性は薄いのですが、お互いの本文にそれぞれ引用することもあります。また、同様の項目を説明しているのに、内容が異なることもあります。注意して読みたいですね(例えば普通コンクリートの設計基準強度の定義など)。
鉄筋コンクリート構造計算規準とは、下記の書籍です。
今回はJASS5について説明しました。JASS5の目的や、目次など「そういうものか」と思っていただければOKです。
将来、構造設計者として独立したい人は必須本なので読み込むことをおすすめします。また施工管理者の方は、読んでおくべき本ですね。以上、参考になれば幸いです。JASS5の詳細は下記が参考になります。
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート