管理人おすすめ書籍⇒ 増補改訂版 中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる [ 小杉 拓也 ]
分数を小数に直す方法は「分子÷分母」です。割り切れない場合、適宜、小数点以下の値を四捨五入します。たとえば、3/4を小数に直すと3÷4=0.75、2/5=2÷5=0.4です。今回は、分数を小数に直す方法、割り切れない場合、計算機、帯分数を小数に直す方法について説明します。分数、小数の詳細は下記が参考になります。
分数とは?1分でわかる意味、分母、分子、約分、掛け算と割り算の解き方
小数とは?1分でわかる意味、整数との違い、小数点、割り算と掛け算の方法
管理人おすすめ書籍⇒ 見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑 [ あきとんとん ]
分数を小数に直す方法は「分子÷分母」です。分子を分母で割ることで小数に変換できます。なお、割り切れない場合は、適宜、小数点以下の値を四捨五入します。分数を小数に直す計算例を下記に示します。
・2/5=2÷5=0.4
・3/4=3÷4=0.75
・1/8=1÷8=0.125
・3/8=3÷8=0.375
・4/5=4÷5=0.8
分数、小数の詳細は下記が参考になります。
分数とは?1分でわかる意味、分母、分子、約分、掛け算と割り算の解き方
小数とは?1分でわかる意味、整数との違い、小数点、割り算と掛け算の方法
帯分数を小数に直す場合、帯分数の分数部分を小数に直して、整数部分と足し算すれば小数が算定できます。たとえば下記の帯分数を小数に直しましょう。1(3/4)=1+3/4を意味します。3/4を小数に直すと3/4=0.75なので、1(3/4)=1+0.75=1.75です。
1 3/4=1+0.75=1.75
帯分数の詳細は下記が参考になります。
下記の計算ツールを使用して分数を小数に変換できます。分子、分母に値を入力して「計算」ボタンをクリックしてください。
管理人おすすめ書籍⇒ 見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑 [ あきとんとん ]
今回は、分数を小数に直す方法について説明しました。分数を小数に直す方法は「分子÷分母」です。割り切れない場合、適宜、小数点以下の値を四捨五入します。たとえば、3/4を小数に直すと3÷4=0.75、2/5=2÷5=0.4です。分数、小数の詳細は下記が参考になります。
分数とは?1分でわかる意味、分母、分子、約分、掛け算と割り算の解き方
小数とは?1分でわかる意味、整数との違い、小数点、割り算と掛け算の方法
管理人おすすめ書籍⇒ 増補改訂版 中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる [ 小杉 拓也 ]