【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
二等辺三角形の底辺の長さは、二等辺三角形の性質を理解していれば簡単に計算できます。また斜辺の長さ、角度が分かれば二等辺三角形の底辺は計算可能です。今回は二等辺三角形の底辺の長さの計算、角度、高さ、三平方の定理との関係について説明します。似た用語に直角二等辺三角形があります。二等辺三角形の意味など、詳細は下記が参考になります。
二等辺三角形の高さの求め方は?3分でわかる計算、辺の長さ、角度との関係、30度の高さ
直角二等辺三角形の辺の長さは?1分でわかる求め方、公式、辺の長さと角度の関係、証明
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
二等辺三角形の底辺は、下図に示す部分の長さです。なお、二等辺三角形は2つの辺の長さが同じです。
また、二等辺三角形の向きを変えれば、この部分が底辺です。
下図に示す二等辺三角形の底辺の長さを計算します。二等辺三角形の性質を用いれば、斜辺と角度の値が分かれば、底辺の長さを計算できます。
左斜辺の長さはaです。二等辺三角形は2辺の長さが同じです。よって、右斜辺の長さもaですね。
さらに二等辺三角形は、2つの角度が同じです。左鋭角が45度のとき、右側の角度も45度です。よって頂角は180-45-45=90(直角)です。
まず二等辺三角形の頂角から底辺に向かって垂線を引きます。底辺と垂線が交わる点をCとするとき、辺の長さAC=BCです。よって、AC(またはBC)の長さを算定し2倍すれば、底辺の長さが計算できますね。
三角形ACDをみると直角二等辺三角形だと気づきます。直角二等辺三角形の長さの比=1:1:√2です。斜辺がaのときAC=a/√2ですね。よって底辺の長さは
です。上記の通り、二等辺三角形の底辺は、1つの斜辺と底角が分かれば計算できます。下記も参考になります。
直角二等辺三角形の辺の長さは?1分でわかる求め方、公式、辺の長さと角度の関係、証明
二等辺三角形の底角をθ、斜辺をa、高さをh、底辺の長さをLとするとき、下記の関係になります。
sinθ=h/a
cosθ=L/a
前述した通り、角度θと斜辺aが分かればLやhは計算可能ですね。二等辺三角形の高さの求め方は下記をご覧ください。
二等辺三角形の高さの求め方は?3分でわかる計算、辺の長さ、角度との関係、30度の高さ
二等辺三角形の底辺の長さは、三平方の定理でも計算可能です。但し、斜辺と高さの長さが分かっている場合のみ有効です。
上図のACを三平方の定理で計算し、2倍すれば底辺の長さが計算できますね。三平方の定理はピタゴラスの定理ともいいます。詳細は下記が参考になります。
ピタゴラスの定理とは?1分でわかる意味、証明、3:4:5の関係、三平方の定理との違い
今回は二等辺三角形の底辺の長さについて説明しました。意味、計算方法が理解頂けたと思います。二等辺三角形の底辺の長さは、1つの角度、辺の長さが既知であれば計算できます。まずは二等辺三角形の性質をよく理解しましょう。下記も参考になります。
二等辺三角形の角度は?1分でわかる求め方(計算)、辺の長さとの関係、証明
二等辺三角形の高さの求め方は?3分でわかる計算、辺の長さ、角度との関係、30度の高さ
直角二等辺三角形の辺の長さは?1分でわかる求め方、公式、辺の長さと角度の関係、証明
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート