【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
一面せん断試験について供試体に作用させる垂直荷重Pを変化させて土のせん断強さsを求めるとき、垂直応力σとせん断強さsの関係は直線として得られます。
この直線は土のせん断強さを表しており、直線の切片が粘着力cを意味します。
今回は一面せん断試験と粘着力の関係、一面せん断試験における粘着力、せん断抵抗角の求め方について説明します。
粘着力、せん断抵抗角(内部摩擦角)の詳細は下記が参考になります。
土の粘着力cとは?1分でわかる意味、求め方、単位、n値との関係は?
内部摩擦角とは?1分でわかる意味、ざっくり地盤の特性を知る5つのTIPs、n値との関係
一面せん断試験(供試体を専用の器具を用いて垂直荷重およびせん断力を作用させ、
土のせん断強さ等を求める試験)について、供試体に作用させる垂直荷重Pを変化させて土のせん断強さsを測定します。
このとき、縦軸にせん断強さs、横軸に垂直応力σ(=P/A、Aは供試体の断面積)をとり、sとσの関係は下図のようにプロットされます。
さらに、プロットした点を線で結べば「直線(一次関数)」が得られます。
上図はクーロンの破壊規準を表しており、土のせん断強さsは「s=c+σtanφ」より、直線の切片が粘着力c、直線の勾配がφです。
土のせん断強さとは?1分でわかる意味、求め方、砂質土のせん断強さ、粘土の非圧密非排水せん断強さとは?
クーロンの破壊基準とは?1分でわかる意味、求め方、クーロンの破壊線、モールクーロンの破壊基準とは?
つまり、一面せん断試験の測定結果から粘着力やせん断抵抗角(内部摩擦角)が得られます。粘着力、土のせん断強さの詳細は下記が参考になります。
土の粘着力cとは?1分でわかる意味、求め方、単位、n値との関係は?
土のせん断強さとは?1分でわかる意味、求め方、砂質土のせん断強さ、粘土の非圧密非排水せん断強さとは?
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
一面せん断試験による粘着力、せん断抵抗角の求め方を下記に示します。両者とも前述したσとsのグラフから「粘着力c、せん断抵抗角φ」が得られます。
・粘着力 ⇒ 一面せん断試験で得られるσ、sの関係を表す直線の「切片」を読み取る
・せん断抵抗角 ⇒ 一面せん断試験で得られるσ、sの関係を表す直線の「傾き」を算定する
なお、せん断抵抗角(内部摩擦角)の詳細は下記が参考になります。
今回は一面せん断試験と粘着力の関係について説明しました。
一面せん断試験について、垂直応力σを変化させて試験を行うとき、せん断強さsと垂直応力σの関係を示す直線の切片が「粘着力」です。
粘着力、土のせん断強さの意味など下記も勉強しましょう。
土の粘着力cとは?1分でわかる意味、求め方、単位、n値との関係は?
土のせん断強さとは?1分でわかる意味、求め方、砂質土のせん断強さ、粘土の非圧密非排水せん断強さとは?
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート