建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 基礎構造を学ぶ > 土のせん断強さとは?1分でわかる意味、求め方、砂質土のせん断強さ、粘土の非圧密非排水せん断強さとは?

土のせん断強さとは?1分でわかる意味、求め方、砂質土のせん断強さ、粘土の非圧密非排水せん断強さとは?

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


土のせん断強さとは、土のもつ最大せん断強度です。土のせん断強さの単位はkN/㎡を用います。また、土のせん断強さsは「s=c+σtanφ」で求めます。cは粘着力、σは垂直応力、φは内部摩擦角です。ここで縦軸をせん断強さ、横軸を垂直応力σとすれば、前述に示すせん断強さの公式は直線で示すことが可能です。一見、簡単に地盤のせん断強さが算定できそうですが、c、φの定数は「圧密や排水の状況」等に応じて変わります。


今回は土のせん断強さの意味、求め方、粘土の非圧密非排水せん断強さについて説明します。地盤のすべり面、モールの応力円など下記も参考になります。

地盤のすべり面とは?1分でわかる意味、せん断抵抗とせん断強さの関係、せん断強さの求め方は?

モールの応力円とは?1分でわかる意味、導出、主応力の求め方は?

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

土のせん断強さとは?

土のせん断強さとは、土の最大せん断強度です。よって、土に生じるせん断応力τがせん断強さsを超えるとき、地盤にすべり面(破壊面)が生じます。また、土のせん断強さsの単位はkN/㎡を用います。


土のせん断強さと地盤のすべり面


地盤のすべり面の詳細は下記が参考になります。

地盤のすべり面とは?1分でわかる意味、せん断抵抗とせん断強さの関係、せん断強さの求め方は?

土のせん断強さの求め方は?

土のせん断強さsの求め方を下式に示します。cは粘着力、σは垂直応力、φは内部摩擦角です。


土のせん断強さの求め方


下図をみてください。縦軸にせん断応力、横軸に垂直応力をとるとき、上式は直線で表すことができます。cは一次関数でいう切片、φは傾きです。また、上式より、せん断強さは「垂直応力σと無関係の項(c)」と「垂直応力σに比例する項」があるとわかります。


土のせん断強さ


土のせん断強さについて有効応力表示した式を下記に示します。c'は有効応力表示した粘着力、σは全応力、uは間隙水圧です。


・s=c'+(σ-u)tanφ


前述の式だけみれば、地盤のせん断強さsは簡単に算定できそうですが、sの算定に必要な定数cおよびφは、土の「圧密、排水の状態、種類、その他、土の諸量(例えば間隙比など)」により影響を受けます。そのため、c、φの算定には室内試験、原位置試験が必要です。土の圧縮試験(三軸圧縮試験)について圧密、排水の条件を考慮した下記の試験があります。


・非圧密-非排水試験

・圧密-非排水試験

・圧密-排水試験


詳細は下記リンクによりますが、地盤の状況に応じて上記の試験を使い分けます。

uu試験とは?1分でわかる意味、目的、cd試験、cu試験との違いは?

cu試験とは?1分でわかる意味、cuバー試験との違い、uu試験、cd試験との違いは?

cd試験とは?1分でわかる意味、目的、uu試験、cu試験との違いは?


下図をみてください。土のせん断強さを表す直線、土に生じる応力をモールの応力円を図示しました。σ1は最大主応力(ここでは鉛直応力)、σ3は最小主応力(σ1に垂直な応力、すなわち側圧)です。モールの応力円と直線τ=c+tanφの交点Aでは、土に生じるせん断応力τとせん断強さsが一致しており、つまり、土のせん断破壊が引き起こされます。下図の関係をモールクーロンの破壊規準といいます。


モール・クーロンの破壊規準


モールクーロンの破壊規準の詳細は下記をご覧ください。

モール・クーロンの破壊基準とは?1分でわかる意味、クーロンの破壊線とモールの応力円との関係は?

砂質土のせん断強さは?

砂質土のせん断強さは下式で求めます。これは前述した土のせん断強さsにおける粘着力c=0における式です。


・s=σtanφ


一般に、砂質土に粘着力は無く、内部摩擦角(せん断抵抗角)が大きいほど、せん断強さsも大きくなります。φは土の密度により変化し、密な砂はφが大きく、緩い砂はφが小さくなります。つまり、密な砂ほどせん断強さが大きく(強い)、緩い砂ほどせん断強さは小さくなり(弱い)、これは直感的にも理解できます。

内部摩擦角とは?1分でわかる意味、ざっくり地盤の特性を知る5つのTIPs、n値との関係

土の粘着力cとは?1分でわかる意味、求め方、単位、n値との関係は?

粘土の非圧密非排水のせん断強さとは?

前述したように、土の圧縮試験を行う条件の1つに「非圧密非排水試験」があります。「飽和粘土」について本条件で三軸圧縮試験を行うと、φ=0になることが知られています。このときせん断強さs=cであり、sはモールの応力円の半径と一致するので


・s=c=(σ1-σ3)/2


が得られます。


粘土の非圧密非排水せん断強さ


ここで側圧σ3を作用させない一軸圧縮試験を考えます。飽和粘土における一軸圧縮試験は、せん断速度が速いため排水されず、三軸圧縮試験における非圧密-非排水試験と同等と考えられます。


さて、一軸圧縮試験ではσ3=0なので、前述の式に代入して


c=σ1/2=qu/2


が得られます。quは一軸圧縮試験より得られた一軸圧縮強度です。上式より、粘着力cは一軸圧縮強度の1/2の値だとわかります。なお、非圧密-非排水の条件で得られた飽和粘土のせん断強さcを「非排水せん断強さ(粘着力)」とも言います。一軸圧縮強度、一軸圧縮試験の詳細など下記も参考になります。

一軸圧縮試験とは?1分でわかる意味、供試体の寸法、粘着力、一軸圧縮強度

三軸圧縮試験とは?1分でわかる意味、供試体、試験法、uuとcdの違い

uu試験とは?1分でわかる意味、目的、cd試験、cu試験との違いは?

まとめ

今回は、土のせん断強さについて説明しました。土のせん断強さsとは、土の最大せん断強度です。土に生じるせん断応力が、せん断強さを超えると「せん断破壊」が生じて、すべり面が形成されます。地盤のすべり面、モールの応力円など下記も参考になります。

地盤のすべり面とは?1分でわかる意味、せん断抵抗とせん断強さの関係、せん断強さの求め方は?

モールの応力円とは?1分でわかる意味、導出、主応力の求め方は?

uu試験とは?1分でわかる意味、目的、cd試験、cu試験との違いは?

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)

▼人気の記事ベスト3▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

【読まれています】管理人による建築業界の分析!

1日13円で建築業界がわかるLINE配信!

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

あなたは数学が苦手ですか?

わかる!実務で使う数学知識の基礎講座

【有料メルマガの初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

限定メールマガジン

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

人気の記事ベスト3

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 基礎構造を学ぶ > 土のせん断強さとは?1分でわかる意味、求め方、砂質土のせん断強さ、粘土の非圧密非排水せん断強さとは?
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事