【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
室内透水試験とは透水係数を算定するための室内試験であり「定水位透水試験、変水位透水試験」の2つの方法があります。また、現地で透水試験を行う「揚水試験」や簡易的な現場透水試験があります。今回は室内透水試験の意味、試験の種類、透水係数の求め方について説明します。透水試験、透水係数の詳細は下記が参考になります。
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
室内透水試験とは、透水係数を算定するための室内試験であり
・定水位透水試験
・変水位透水試験
の2つの方法があります。また、実際の現地の地盤で行う透水試験を現地試験(現場透水試験)または揚水試験といいます。
室内透水試験の場合、供試体を製作するための試料を現地で採取し、室内試験所まで持ち運ぶ必要があり、採取に伴う試料の乱れ、あるいは採取した試料が地盤のある一部の性質を表しているだけの可能性(地盤が均一でない)もあり、得られた透水係数の適用は「限定的になる」ことを理解しましょう。
一方で、現場透水試験(揚水試験)は、現地に揚水井戸、観測井戸を掘り、揚水による水位を測定して透水係数を算定します。現地で実際の地盤の透水係数が得られます。透水試験、揚水試験、透水係数の詳細は下記が参考になります。
定水位透水試験は砂質土について、変水位透水試験は粘性土について行われます。定水位透水試験は給水することで水頭差を一定に保ちながら供試体に水を透過させ、水槽から溢れる水量を測定し、ダルシ―の法則から透水係数kを算定する方法です。
定水位透水試験とは?1分でわかる意味、透水係数の公式と計算、変水位透水試験との違いは?
変水位透水試験は給水しないため時間の経過と共に水頭が低下します。この時間の経過に対応する水頭を測定し透水係数kを算定します。詳細は下記をご覧ください。
変水位透水試験とは?1分でわかる意味、方法、公式、定水位透水試験との違いは?
定水位透水試験、変水位透水試験の透水係数の求め方は下記の通りです。
【定水位透水試験】
【変水位透水試験】
Qは流量、Lは供試体の長さ、Aは供試体の断面積、Hは水頭差、tは時間です。
透水係数の求め方は下記が参考になります。
今回は室内透水試験について説明しました。室内透水試験は透水係数を測定するために行う室内試験です。室内透水試験には定水位透水試験、変水位透水試験があります。定水位透水試験、変水位透水試験の詳細など下記も勉強しましょう。
定水位透水試験とは?1分でわかる意味、透水係数の公式と計算、変水位透水試験との違いは?
変水位透水試験とは?1分でわかる意味、方法、公式、定水位透水試験との違いは?
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート