【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
梁型とは天井面から部屋内に見えている梁の部分です。単に「梁」ともいいます。私が住むマンションでは、部屋の中に梁型がみえます。梁型がみえないよう天井で隠す部屋、逆梁にする部屋もあります。今回は梁型の意味、梁型を使う(みせる)メリット、読み方、柱型との違いについて説明します。※柱型については下記の記事が参考になります。
柱型とは?1分でわかる意味、梁型との違い、配筋、鉄骨・基礎との関係
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
梁型とは、天井面から部屋の中にみえる梁の部分です。下図をみてください。これが梁型です。
古いマンションでは梁型が見えることもありますが、天井で隠すこと、逆梁にすることで梁型を隠します。下図をみてください。天井をはれば、部屋の中に梁型はみえません。
また、逆梁にすれば、天井を張らなくても梁型はみえません。
それぞれ一長一短ありますが、梁型の無い方が、部屋を開放的にみせることが可能です。
逆梁にすると天井面に梁型はみえませんが、階高が大きくなり経済性が落ちます。また必要な耐震性を満足するため、各部材が大きくなりやすいです。
あえて梁型を使う建築も増えました。梁型を使うメリットは主にデザインです。例えば古民家風のカフェなど、梁型をあえてみせることでおしゃれな空間を演出できます。ただし、天井をはらない建物は、断熱面、室内環境に注意します。
梁型は「はりがた」と読みます。柱型は「はしらがた」です。
梁型と柱型の違いを下記に整理しました。
柱型については下記が参考になります。
柱型とは?1分でわかる意味、梁型との違い、配筋、鉄骨・基礎との関係
今回は梁型について説明しました。梁型の意味が理解頂けたと思います。梁型や梁は隠すのが一般的でしたが、最近では梁型や梁をあえてみせる(使う)建築も増えてきました。特に古民家風の建築は、梁をみせるのがはやっています。
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート