建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 基礎構造を学ぶ > 凍結深度ってなに?凍結深度と基礎の関係

凍結深度ってなに?凍結深度と基礎の関係

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


凍結深度と聞くと、中々言葉の意味がわからない人が多いと思います。建築や土木では広く知られている専門用語です。意味自体は、なんてことはありません。凍結深度とは、


「地面が凍結する深さ」


です。地面は水分を含んでいます。例えば公園の土を触ってみてください。湿っていますよね。この土中の水分が、寒冷地では凍ります。この凍結する深さを凍結深度というのです。今回は、そんな凍結深度と建物の基礎の関係、凍結深度の計算方法について説明します。

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

凍結深度が深い地域と、凍結深度の調べ方とは?

前述したように、凍結深度は寒冷地で定められています。極端に言えば、九州や沖縄では凍結深度は設定されていません。地面が凍るほど、寒くはないからです。


凍結深度が決められている地域は、北陸、東北、北海道などです。北海道では、凍結深度=60cmは一般的で、中には100cm近い地域もあります。


冬の場合、地面の温度は外気温より暖かいことが多いです。そのため土中で氷点下を下回ることは滅多にありません。しかし、寒冷地では外気温が-20℃になる地域もあり、地面の温度も下がってしまうのです。つまり、外気温が低ければ低いほど、地面の下が凍結する深さも深くなります。


凍結深度の調べ方ですが、これはインターネットで調べることが一番簡単で、正確です。後述する計算式もありますが、あくまで概算です。実際は、各地域で凍結深度が設定されています。各地方自治体のHPから「○○市 凍結深度」と調べてみましょう。

凍結深度と建物の基礎との関係

凍結深度は建物の基礎と大きく関係します。なぜなら建物の基礎は、凍結深度より深い位置に設置する必要があるからです。地面から、基礎の底面までの距離を「基礎底」といいます。寒冷地では凍結深度より基礎底を深くすることが、一般的に行われています。基礎底の意味は下記をご覧ください。

基礎底とは?1分でわかる意味、基礎底面との違い、根切り、直接基礎の支持力


簡単な例題ですが、北海道のある地域で凍結深度が60cmだった場合、基礎底は60cmより深い位置に設定します。


ではなぜ、基礎底は凍結深度より深い位置にする必要があるのでしょうか。少し考えてみてください。


「基礎が凍って良くなさそうだから?」


いえいえ、違います。実は、凍結深度より浅い位置を基礎底にすると、地面の水分が凍る過程で基礎が押し上げられ、建物が浮き上がる(持ち上げられる)可能性があるためです。水は氷に変わるとき、9%も体積が増加します。この膨張する際の力が、建物を押し上げる、又はコンクリートをひび割れさせる原因となります。


ある文献によれば、-20℃になる氷の膨張する力は200~300MPaほどになるそうです。これは大変な値で、「20000kN/㎡」もの圧力です。建物を軽々と持ち上げてしまいそうな、ゾッとするほど大きな力ですね。この水から氷に変わる体積変化を利用して、コンクリート構造物を粉砕する技術もあるほどです。


以上のように、基礎底は凍結深度より必ず深くします。そうしないと、建物が地面から押し上げられ、傾いてしまいます。

凍結深度の計算方法

では、凍結深度はどのように決められているのでしょうか。現在は、各地方自治体が観測や計測データに基づいて、凍結深度を定めています。しかし理論式による計算も可能です。凍結深度は下式で求められます。


・Z=C×√F


Zは凍結深度、Cは土質による定数(2~5の値)、Fは凍結指数です。凍結指数は、単位を「℃・day」で表します。日平均気温を累積し、数値が減少する期間の累積幅から算定されます。例えば、1月1日の累積温度が0だとして、1月30までは外気温が低下し、累積温度が-400になれば、凍結指数F=400です。


このように凍結深度を計算する方法はあります。ただ、建築で考える凍結深度は、あくまでも地方自治体が設定する値です。個人の判断には注意が必要です。

まとめ

今回は凍結深度の意味や、凍結深度と基礎との関係について説明しました。西日本より南の県では意識しませんが、北日本では必須となる考え方です。


建物の安全性に影響するので、凍結深度の意味をしっかり理解しておきたいですね。凍結深度よりも深い基礎底にしましょうね。基礎底の意味は下記が参考になります。

基礎底とは?1分でわかる意味、基礎底面との違い、根切り、直接基礎

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)

▼人気の記事ベスト3▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

【読まれています】管理人による建築業界の分析!

1日13円で建築業界がわかるLINE配信!

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

あなたは数学が苦手ですか?

わかる!実務で使う数学知識の基礎講座

【有料メルマガの初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

限定メールマガジン

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

人気の記事ベスト3

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 基礎構造を学ぶ > 凍結深度ってなに?凍結深度と基礎の関係
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事