【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
※本対応例及び指摘例は事実に基づいたフィクションです。
さて、フィクションと断ったので苦情は一切受け付けませんが、私がこれまで受けてきた指摘回答の例を紹介します。
■指摘 伏図と軸組図で符号が違う。どちらが正ですか?
■回答 整合させます。伏図正です。
■管理人の解説
よくある指摘です。変に符号を沢山つくると自ら墓穴を掘る結果になります。符号は少なく、わかりやすくしましょう。図面を描くときは、伏図→軸組図の順番に作成すると思うので、伏図の符号をつけ終わってから、軸組図の符号をつけていくとミスが少なくなる。
また、必ず紙に印刷してチェックしましょう。それでも不整合があるんだから、これは妖精の仕業に違いありません。
■指摘 安全証明書に割印が有りません。
■回答 押印します。
■管理人の解説
1年目に受けた指摘です。軽微な建物は構造一級建築士の証明が必要ないのですが、このとき構造的に安全である証明書を「安全証明書」と言います。ま、現実は4号建物よりも大きくなれば、計算書を添付する義務があるので、ただの紙切れですが。 で、この安全証明書には設計者の記名・押印が必要なのと、計算書の表紙と安全証明書に割り印が必要です。※割印とは?・・・2つの書類に押印したとき、苗字が2つに分かれている状態。
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート