建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 数学の基礎 >一辺とは?1分でわかる意味、読み方、一辺×一辺の意味、一辺の長さの計算

一辺とは?1分でわかる意味、読み方、一辺×一辺の意味、一辺の長さの計算

管理人おすすめ書籍⇒ 増補改訂版 中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる [ 小杉 拓也 ]


一辺(いっぺん)とは、多角形(および図形)の1つの辺のことです。又は正多角形の1つの辺を意味します。正方形の場合、一辺の長さが分かれば「面積」が算定できます。また、正方形の面積が分かっていれば「一辺の長さ」を逆算できます。今回は一辺の意味、読み方、一辺×一辺の意味、一辺の長さの計算について説明します。下記も参考になります。

辺と算数の関係は?1分でわかる意味、四角形、立方体の辺の数、順番

平行四辺形とは?1分でわかる意味、定義、角度、面積、長方形と正方形との関係

正三角形の高さの求め方は?1分でわかる計算、面積の求め方、二等辺三角形の高さの求め方

管理人おすすめ書籍⇒ 見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑 [ あきとんとん ]

一辺とは?一辺の長さの計算

一辺(いっぺん)とは、多角形(および図形)の1つの辺のことです。また、正多角形の1つの辺を意味することもあります。下図をみてください。これが図形の一辺です。


一辺


正方形の一辺の長さは下式で計算します。


正方形の一辺の長さ=√正方形の面積


正方形の面積と一辺の長さの関係など下記も参考になります。

正方形の面積は?1分でわかる公式、対角線、ルートの関係、面積から辺の長さを求める方法

辺と算数の関係は?1分でわかる意味、四角形、立方体の辺の数、順番

一辺の読み方

一辺の読み方は「いっぺん」です。関係用語の読み方を下記に示します。


辺 ⇒ へん

二等辺三角形 ⇒ にとうへんさんかくけい


図形の辺、二等辺三角形の意味など下記が参考になります。

辺と算数の関係は?1分でわかる意味、四角形、立方体の辺の数、順番

二等辺三角形の面積は?1分でわかる計算、公式、角度、高さがわからない場合の計算

一辺×一辺の意味

前述したように「一辺」は、正多角形の1つの辺の長さを意味します。よって、一辺×一辺=正方形の面積です。


逆に言うと、正方形の面積が分かっていれば正方形の一辺の長さが逆算できます。下図をみてください。正方形の面積が9cm2です。


一辺×一辺、正方形の面積


よって、正方形の一辺の長さ=√9=3cmのように「面積の平方根」をとれば一辺の長さが算定できます。正方形の面積と一辺の長さの関係は下記をご覧ください。

正方形の面積は?1分でわかる公式、対角線、ルートの関係、面積から辺の長さを求める方法

管理人おすすめ書籍⇒ 見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑 [ あきとんとん ]

まとめ

今回は一辺の意味について説明しました。一辺とは、多角形(図形)の1つの辺の長さです。または、正多角形の1つの辺を意味します。よって、正多角形の一辺の長さは1種類だけです。簡単な正多角形に「正方形」があります。正方形の一辺の長さ、面積の求め方など下記も勉強しましょう。

正方形の面積は?1分でわかる公式、対角線、ルートの関係、面積から辺の長さを求める方法

辺と算数の関係は?1分でわかる意味、四角形、立方体の辺の数、順番

管理人おすすめ書籍⇒ 増補改訂版 中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる [ 小杉 拓也 ]


▼スポンサーリンク▼

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

あなたは数学が苦手ですか?

わかる!実務で使う数学知識の基礎講座
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 数学の基礎 > 一辺とは?1分でわかる意味、読み方、一辺×一辺の意味、一辺の長さの計算
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事