【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
体積圧縮係数mvとは、土被り圧の増加量Δpに対する体積ひずみεとの割合です。
土に圧力が作用すると、間隙を排出することで体積が減少します。
初期状態の土の全体の体積をV、間隙の体積の変化量をΔVとすれば、体積ひずみε=ΔV/Vです。
よって、体積圧縮係数mvは「mv=ε/Δp」です。
今回は、体積圧縮係数mvの意味、計算式、圧縮係数との違いについて説明します。
体積圧縮係数の単位、圧縮係数の詳細は下記が参考になります。
体積圧縮係数の単位は?1分でわかる意味、求め方、圧縮係数の単位は?
土質の圧縮係数とは?1分でわかる意味、計算式、グラフ、単位との関係
体積圧縮係数mvとは、土被り圧の増加量Δpに対する体積ひずみεとの割合です。体積圧縮係数mvの計算式は
・mv=ε/Δp=av/(1+e1)
です。avは圧縮係数、e1は初期状態の土の間隙比です。
体積圧縮係数mvを理解しながら上式を導きましょう。なお、体積圧縮係数mvは土の構成図を描くとわかりやすいです。
下図をみてください。初期状態から土被り圧が増加して、土の体積が減少した様子を表しています。
土は土粒子と間隙で構成されます。土に荷重が作用すると間隙が排出されるため、土の体積は減少します。
上図より、初期状態の土の体積をV1、増加土被り圧作用後の間隙の体積の減少量をΔVとするとき体積ひずみεは
・体積ひずみε=ΔV/V1
で求めます。このとき体積の量を「比率」で示すことを考えます。土の体積の比率を表す値に「間隙比」があります。
間隙比は、土粒子の体積を1と考えたときの間隙の割合、すなわち、間隙の体積÷土粒子の体積で求めます。
よって、ΔV、V1をそれぞれ比率(間隙比の値)で表すと
・ΔV ⇒ Δe
・V1 ⇒ 1+e1
なので体積ひずみを書き直すと
・体積ひずみε=ΔV/V1=Δe/(1+e1)
です。※間隙比の詳細は下記をご覧ください。
以上より、体積圧縮係数mvは「mv=ε/Δp」を変形して
・mv=ε/Δp=Δe/(1+e1) /Δp=av/(1+e1)
になります。ここでav=Δe/Δpであり、これを圧縮係数といいます。圧縮係数はe-p曲線の傾きを表します。体積圧縮係数の単位、圧縮係数の詳細は下記が参考になります。
体積圧縮係数の単位は?1分でわかる意味、求め方、圧縮係数の単位は?
土質の圧縮係数とは?1分でわかる意味、計算式、グラフ、単位との関係
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
体積圧縮係数mvと圧縮係数の違いを下記に示します。
・体積圧縮係数mv ⇒ 増加土被り圧Δpに対する土の体積ひずみとの割合
・圧縮係数 ⇒ 増加土被り圧Δpに対する土の間隙比の変化量との割合
体積圧縮係数と圧縮係数を比較すると、全く異なる係数に見えますが、本質的には「増加圧力に対する間隙の変化」を表す値です。
ただし両者では、下記のように着目する点に違いがあります。
・体積圧縮係数 ⇒ 全体の体積に対する減少体積との割合(体積ひずみ)に着目
・圧縮係数 ⇒ 間隙比(土粒子の体積に対する間隙の体積の割合)の変化量(差分)に着目
今回は、体積圧縮係数mvについて説明しました。
体積圧縮係数とは、土被り圧の増加量Δpに対する、土の間隙の体積ひずみεとの割合です。
体積圧縮係数mv=ε/Δpで求めます。e-logp曲線、圧縮係数、間隙比の詳細など下記も勉強しましょう。
e-logp曲線とは?1分でわかる意味、圧縮指数との関係、圧縮係数とe-p曲線との関係は?
土質の圧縮係数とは?1分でわかる意味、計算式、グラフ、単位との関係
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート