普通骨材(ふつうこつざい)とは、自然の作用で岩石からできた砂、砂利(じゃり)、砕石(さいせき)による骨材です。
普通骨材の品質はJASS5に規定されています。普通骨材よりも比重の小さい骨材が「軽量骨材」です。普通骨材の比重は2.5程度です。
今回は普通骨材の意味、読み方、種類、コンクリートとの関係について説明します。砕石、骨材の詳細は下記が参考になります。
骨材とは?1分でわかる意味、種類、割合、粗骨材と細骨材の違い、コンクリートとの関係
基礎の砕石とは?1分でわかる意味、割栗石との違い、目的、種類、価格
普通骨材(ふつうこつざい)とは、自然の作用(風化など)で岩石からできた砂、砂利(じゃり)、砕石(さいせき)による骨材です。砕石、砂の意味は下記が参考になります。
基礎の砕石とは?1分でわかる意味、割栗石との違い、目的、種類、価格
砂質土とは?1分でわかる意味、読み方、特徴、内部摩擦角、n値との関係
例えば川の流れ(自然の作用)によりできた「川砂(かわすな)」は普通骨材の1つです。普通骨材の比重は2.5程度ですが、これよりも軽い骨材を「軽量骨材」といいます。
その他、骨材の径により「粗骨材(そこつざい)」や「細骨材(さいこつざい)」に分類されます。粗骨材、細骨材の詳細は下記が参考になります。
粗骨材とは?1分でわかる意味、定義、読み方、最大寸法との関係
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
普通骨材は「ふつうこつざい」と読みます。関係用語の読み方を下記に示します。
細骨材 ⇒ さいこつざい
粗骨材 ⇒ そこつざい
軽量骨材 ⇒ けいりょうこつざい
人工軽量骨材 ⇒ じんこうけいりょうこつざい
骨材、粗骨材などの意味は下記をご覧ください。
骨材とは?1分でわかる意味、種類、割合、粗骨材と細骨材の違い、コンクリートとの関係
粗骨材とは?1分でわかる意味、定義、読み方、最大寸法との関係
普通骨材の品質はJASS5に規定されます。砂利、砂の品質を下表に示します。
詳細は下記の書籍をご覧ください。
普通骨材と軽量骨材の違いは「比重(または密度)」です。普通骨材の比重は2.5程度ですが、軽量骨材はさらに軽い比重です。
軽量骨材を用いることでコンクリートの軽量化を図ることが可能です。軽量骨材の詳細は下記が参考になります。
軽量骨材とは?1分でわかる意味、種類、単位体積重量と密度、jisとの関係
コンクリートは骨材(細骨材と粗骨材)、セメント、水を混ぜてつくる材料です。一般的に、骨材は普通骨材を使うことが多いです。
コンクリートに入れる骨材の役割、粗骨材や細骨材の詳細は下記が参考になります。
骨材とは?1分でわかる意味、種類、割合、粗骨材と細骨材の違い、コンクリートとの関係
今回は普通骨材について説明しました。普通骨材とは、自然の作用で岩石からできた砂、砂利、砕石です。
例えば、川の流れによりできる「川砂(かわすな)」が、普通骨材の1つです。似た用語に軽量骨材や細骨材、粗骨材があります。
骨材とは?1分でわかる意味、種類、割合、粗骨材と細骨材の違い、コンクリートとの関係
軽量骨材とは?1分でわかる意味、種類、単位体積重量と密度、jisとの関係
基礎の砕石とは?1分でわかる意味、割栗石との違い、目的、種類、価格
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート