建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 鉄筋コンクリート造の基礎 > 骨材とは?1分でわかる意味、種類、割合、粗骨材と細骨材の違い、コンクリートとの関係

骨材とは?1分でわかる意味、種類、割合、粗骨材と細骨材の違い、コンクリートとの関係

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


骨材(こつざい)とは、コンクリートの調合に必要な材料で、砂利や砂のことです。コンクリートは水、セメント、骨材の3つを混ぜて作ります。また、骨材には粗骨材と細骨材の2種類があります。今回は骨材の意味、種類、割合、粗骨材と細骨材の違い、コンクリートとの関係について説明します。粗骨材、細骨材、セメントの意味は、下記が参考になります。

粗骨材とは?1分でわかる意味、定義、読み方、最大寸法との関係

細骨材とは?1分でわかる意味、読み方、粗骨材との違い、割合

セメントの種類は?特徴、成分、記号のまとめ>

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

骨材とは?

骨材(こつざい)は、コンクリートの調合に必要な「砂利や砂」のことです。コンクリートは、セメント、水、骨材の3つの材料からつくります。セメントと骨材が密着し一体となることで、高い強度を発揮します。骨材は、コンクリートに必須な材料です。コンクリートの特徴は下記が参考になります。

普通コンクリートってなに?普通コンクリートの特徴、空気量、セメント量の規格


また、骨材を径で分類すると、粗骨材(そこつざい)と細骨材(さいこつざい)の2種類があります。


細骨材、セメントの意味、特徴は下記が参考になります。

細骨材とは?1分でわかる意味、読み方、粗骨材との違い、割合

セメントとモルタル、コンクリートの特徴、違いを知るたった1つのポイント

骨材の種類

骨材の種類は、重量または径で分類が可能です。重量による分類した骨材を下記に示します。


普通骨材

軽量骨材

重量骨材


名称を読んで分かるように、骨材の比重によって分類されます。


次に、径(サイズ)で分類した骨材を、下記に示します。


細骨材

粗骨材


細骨材は細かい砂、粗骨材は細骨材より大きな砂利です(細骨材と粗骨材の違いは、後述します)。粗骨材、細骨材の意味は下記が参考になります。

粗骨材とは?1分でわかる意味、定義、読み方、最大寸法との関係

細骨材とは?1分でわかる意味、読み方、粗骨材との違い、割合

粗骨材と細骨材の違いがわかるたった1つのポイント

最後に粗骨材と細骨材がわかるポイントを説明します。前述したようにズバリ大きさですが、覚えるのはたった1つ。


粗骨材は5mm目ふるいに質量で85%以上留まるもの


です。上記のふるいを通過する骨材は細骨材です。さらに細骨材は、10mm目ふるいを質量で100%通過する必要もあります。


ただ大まかには、「粗骨材は5mm目ふるいに質量で85%以上留まるもの」というポイントを覚えておけばOKです。


なお、全骨材に対する細骨材の割合を細骨材率といいます。細骨材率の意味は、下記が参考になります。

細骨材率の基礎知識、すぐに分かる計算方法とスランプの関係

骨材に求められる性能

前述したように骨材はコンクリートに必須な材料です。とはいえ、適当に拾った骨材を使うわけにもいきません。骨材には求められる性能があります。下記に示します。


・強度が大きいこと

・セメント、鉄筋に悪影響の無い品質であること(塩分を含んでいないことなど)

・耐火性、耐久性が高いこと

・吸水性が小さいこと

・丸みがあること。


などです。上記を満たす骨材の代表が川砂利です。川は汽水なので塩分を含まず、丸みを帯びています。もちろん強度面、耐久性も問題ありません。昔は川砂利が利用され続けてきましたが、現在は枯渇を恐れ、海砂利を利用することもあります。


ただし、海砂利は塩分を含みます。塩分は鉄筋を錆びさせるため、規定の塩分量を超えない骨材を用います。

細骨材、粗骨材の割合

コンクリートの調合では、骨材(細骨材+粗骨材)は、容積比で7割程度入ります。例えば、絶対容積を1000L/m3とするとき、細骨材と粗骨材を合わせて700L/m3です。細骨材、粗骨材の割合を計算する方法は、下記が参考になります。

細骨材率の基礎知識、すぐに分かる計算方法とスランプの関係

まとめ

今回は骨材について説明しました。意味、特徴、粗骨材と細骨材の違いが理解頂けたと思います。骨材は、コンクリートに必須な材料です。骨材の意味だけでなく、求められる性能、細骨材と粗骨材の違いを覚えてくださいね。下記も併せて勉強しましょう。

セメントとモルタル、コンクリートの特徴、違いを知るたった1つのポイント

粗骨材とは?1分でわかる意味、定義、読み方、最大寸法との関係

細骨材とは?1分でわかる意味、読み方、粗骨材との違い、割合

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)

▼人気の記事ベスト3▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

【読まれています】管理人による建築業界の分析!

1日13円で建築業界がわかるLINE配信!

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

あなたは数学が苦手ですか?

わかる!実務で使う数学知識の基礎講座

【有料メルマガの初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

限定メールマガジン

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

人気の記事ベスト3

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 鉄筋コンクリート造の基礎 > 骨材とは?1分でわかる意味、種類、割合、粗骨材と細骨材の違い、コンクリートとの関係
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事