建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 鉄筋コンクリート造の基礎 > コンクリートの運搬とは?1分でわかる意味、方法と車、時間と90分、120分の関係

コンクリートの運搬とは?1分でわかる意味、方法と車、時間と90分、120分の関係

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


コンクリートの運搬とは、フレッシュコンクリートを製造地点から打ち込み地点まで運ぶことです。


勘違いしやすいですが、製造地点から現場まで運ぶことでは無いので注意しましょう。よってコンクリートの運搬は、打ち込みに必要な道具(コンクリートポンプ車、シュート等)も大切です。


今回は、コンクリートの運搬の意味、方法と車、時間と90分、120分の関係について説明します。コンクリートの打ち込みについては、下記が参考になります。

コンクリートの打ち込みとは?1分でわかる意味、高さ、打ち込み時間、注意点

コンクリートの運搬とは?

コンクリートの運搬とは、


フレッシュコンクリートを製造地点から打ち込み地点まで運ぶこと


です。製造地点(工場)から建設現場まで運ぶことでは無いので注意しましょう。


製造地点から生コン車が現場に到着し、コンクリートポンプ車又はシュートなどを用いて「打ち込み地点までコンクリートを届けること」が「コンクリートの運搬」です。

コンクリートの打ち込みとは?1分でわかる意味、高さ、打ち込み時間、注意点

建築工事標準仕様書・同解説 5―JASS 5 2018 鉄筋コンクリート工事

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

コンクリートの運搬の方法と車

コンクリートを運搬する機器には、下記があります。


コンクリートポンプ車

コンクリートバケット

カート

ベルトコンベア

シュート


コンクリート運搬の方法と機器の概要は下表をご覧ください。

図 コンクリートの運搬機器


一般的には、コンクリートポンプ車を用いて運搬します。コンクリートポンプ車は、圧力によりホースから生コンを運びます。


ホースから水を出すイメージですね。ホースは広範囲に届くメリットがあります。

コンクリートの運搬と時間、90分、120分の関係

コンクリート運搬では、運搬中に生コンの品質変化が問題です。コンクリートは時間と共に硬化するので、できるだけ迅速に運搬する必要があります。


よって、コンクリートは練り混ぜから打ち込み終了まで「時間」が決められています。制限時間内に生コンを打ち込みできないと、コンクリートの品質が守られません。


下図にコンクリートの練り混ぜから打ち込み終了までの時間を示しました。

図 コンクリートの打ち重ね


下記も参考になります。

コンクリートの温度は?1分でわかる温度の基準、上限、夏、打込み温度

まとめ

今回はコンクリートの運搬について説明しました。コンクリートの運搬とは、製造地点から打ち込み地点までフレッシュコンクリートを運ぶことです。

現場に生コンを運ぶまでが「コンクリートの運搬では無い」ので注意しましょう。コンクリートの運搬は、時間に厳しいです。

コンクリートの温度は?1分でわかる温度の基準、上限、夏、打込み温度

打ち重ねとは?1分でわかる意味、打ち継ぎとの違い、注意点、時間

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


▼スポンサーリンク▼

▼建築・構造の疑問、専門家が回答!▼

「LINEで今すぐ質問 → 最短30分で返信」

友だち追加して無料相談今すぐ質問する!

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

【無料】ゼロ所長が解説!建築士試験の構造を効率よく学ぶ

・試験に出るポイントをわかりやすく解説

・今すぐnoteで学ぶ ⇒  ゼロから学ぶ建築士試験の構造

▼建築・構造の疑問、専門家が回答!▼

「LINEで今すぐ質問 → 最短30分で返信」

友だち追加して無料相談今すぐ質問する!

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

▼初回無料!月額約400円で業界最新情報をゲット!▼

「建築業界の最新動向」を最速でキャッチ。

今すぐ無料で試してみよう!⇒ ビルディング・アップデート

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

▼建築・構造の疑問、専門家が回答!▼

「LINEで今すぐ質問 → 最短30分で返信」

友だち追加して無料相談今すぐ質問する!

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 鉄筋コンクリート造の基礎 > コンクリートの運搬とは?1分でわかる意味、方法と車、時間と90分、120分の関係
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事