建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 建築学生向け就職情報 > 建築学科ってどんな感じ?建築学科OBが語る建築学科の雰囲気、授業、文系でも大丈夫?

建築学科ってどんな感じ?建築学科OBが語る建築学科の雰囲気、授業、文系でも大丈夫?

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


高校生のあなたは建築に興味があるけど、


建築学科ってどんな感じ(授業は?文系だけど大丈夫?)

建築学科の雰囲気は?

建築のことを何も知らないけど大丈夫?


と思っていますよね。私は高専で土木工学科へ入り、転科して別学校の建築学科に行きました。そして大学院で建築学を勉強し、設計事務所で建築のお仕事をしています。


元々は土木工学科でしたから、転科するとき、まさにあなたが疑問に思っていること、不安を感じながら入学しました。


今回は私の経験を元に、建築学科の雰囲気、授業、文系でも大丈夫か説明します。

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

記事を書いた人

ハナダユキヒロ/建築学生が学ぶ「構造力学」

難解な構造力学、建築構造の用語を分かりやすく解説する専門家。高等専門学校在学中から建築学生が学ぶ「構造力学」を運営。その後、国立大学大学院⇒組織設計事務所⇒弊サイト運営に従事している。

著書:「わかる構造力学/工学社」、「わかる構造力学 改訂版/工学社」

LINEで質問したい方はこちら ⇒ 【好評】管理人にLINEで質問してみよう

建築学科ってどんな感じ?雰囲気は?

僕は土木工学科から建築学科に転科しました。転科したおかげで、建築学科の雰囲気を強く感じとることができました。以下、私が学生時代にメモした建築学科の雰囲気です。個人的な感想ですが、何となく当てはまっていると思います。詳細は下記が参考になります。

建築学生のメモ

  • 他工学科の学生よりも、身なりに気を使っている学生が多い(いわゆるオタクのような服装が少ない)。

  • やっぱり初めはデザインに興味がある人が多い。

  • 構造に興味を持つ学生が少ない。

  • 他学科の学生よりも、自分の哲学を持っている人が多い。

  • 授業はいつも寝ているのに、設計の時間になると 急に真面目になる。

  • 授業で作成する模型は、細部まで異常なほど凝る。

  • 人とは少し違った価値観を持っていることが、かっこいいと感じている。

  • デザインにこだわる人は大抵、服装のセンスが奇抜である。

  • 図書館の片隅でおしゃれな建築雑誌を読むのが、かっこいいと思っている。

  • 研究室でこだわりのコーヒーを飲みながら海外雑誌で建築家の作品を見ている自分が好き。

  • パソコンはもちろんマッキントッシュ(が多い、特に意匠系は)。

  • やたらと「空間が…」と言う。

  • 建築物についての議論が大好き。

  • とにかく奇抜なものが好き。

  • 基本的に建築大好な人が多い。

建築のこと何も知らないけど入学して大丈夫?

結論をいうと、全く問題ないです。あなたと一緒に入学する学生も、建築のことは素人です。大学に入ってこれから勉強すれば十分です。建築学科に限らず、工学系の大学生は「大学院」への進学が一般的です。


大学で4年、大学院で2年勉強するので計6年間も建築を学びます。高校生の頃に建築を何も知らなくても、この4~6年間で十分勉強できます。


高校生の頃に何かしたい、という方は、とにかく建築を好きになること。下記の記事が参考になります。

【厳選】建築学生のキミに伝えたい、1度は読むべき建築雑誌10選

建築学科の授業は?

大まかなイメージを持って頂くために概要を説明しますね。建築学科の授業は、大きく分けて下記の勉強があります。


・建築設計、設計演習

・建築計画

・建築の歴史

・建築物の環境

・建築の構造、構法、材料学など


他学科との1番の違いは、「建築設計、設計演習」の授業があることです。この授業では、ある課題に対して建築物をデザインし、図面や絵にします。単なる座学ではなく、手を動かす授業で、アイディアも重要です。ざっくりとしたイメージで言うと「建築物をデザインする授業」でしょうか。


また、「絵が下手だし、創造力無いし・・・」という方、心配しないでください。大学に入ってから練習すれば身に付けることは可能です。下記の記事も参考にしてくださいね。

建築士にはなぜコミュニケーション能力が必要?3分でわかる理由


実は、僕は建築設計の授業は全然ダメでした。でも、建築学科の授業は設計演習だけでは無いです。数学や物理の得意な人は、建築の構造、構法、材料学が面白く感じるかもしれません。また、建築の環境(音環境、光環境など)に関する授業もあります。


大学院に進学すると、


意匠

構造

環境


という3分野の、どれかに特化することになります。ですから、「絵が下手だから、設計が苦手」という方も、輝ける学科だと思います。

建築学科は文系でも大丈夫?

建築学科は理系だから文系でも大丈夫かな?と思う方もいるでしょう。これも全く問題ないです。入学してから地道に勉強すればついていけるレベルです。大学院に進学するとき、自分の専門を選ぶと思います。どうしても数学や物理が苦手、という方は「意匠系の研究室」を選ぶようにします。


そうすれば、数式や解いたり、コンピューターの計算を勉強することも無いでしょう。下記も参考にしてくださいね。

文系でも建築の仕事は可能?建築士になるおすすめの方法と、文系でも可能な仕事

物理が苦手でも建築士になれる?物理分野の範囲、数学の必要性

建築学科のおすすめ大学は?

ここまで読まれた方は、


「私(僕)でも建築学科は大丈夫そうだな」

「何となく建築学科のことが分かった」


と思って頂けたと思います。


とはいえ、建築学科のある大学は沢山あります。大学ごとに特色が違いますし、先生方の教え方も違います。「結局どの大学がいいの?」と悩むことも多いでしょう。


私がアドバイスするなら、


大学のブランドに惑わされず色々な大学を調べて欲しい


と思います。やはり旧帝国大学、早稲田大学は、建築学科も優れています。しかし、それ以外でも素晴らしい建築学科を持つ大学は多いです。それに大学の雰囲気が「あなたに合う、合わない」もあります。


色々な大学の資料を請求し、積極的にオープンキャンパスへ行きましょう。もし建築学科のある大学の資料請求がしたいなら、マイナビ進学やスタディサプリ進路などが便利です。個別に大学へ連絡不要で、ネット上で簡単に大学資料が請求できます。

\今なら図書カード1000円分を全員にプレゼント中!/

今なら全員に図書カード贈呈!】⇒無料でサクッと大学資料を取り寄せるならマイナビ進学


\今なら図書カード500円分を全員にプレゼント中!/

今なら全員に図書カード贈呈!】⇒無料でサクッと大学資料を取り寄せるならスタディサプリ進路


また、下記の記事も参考になります。

建築学科に強い大学ランキングTOP6と就職先、良い大学の調べ方

まとめ

今回は建築学科ってどんな感じ?という疑問に答えました。建築学科では本当に色々なタイプの勉強を行います。「文系だから、理系だから、絵が下手だから」と悩む必要は無いです。絵が下手で設計が苦手な私でも卒業できました。建築の設計事務所で仕事もしています。建築学科に入りたい思いがあるなら、簡単に諦めるべきは無いでしょう。


下記も併せて参考にしてくださいね。

建築学科に強い大学ランキングTOP6と就職先、良い大学の調べ方

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


▼スポンサーリンク▼

▼【好評!】管理人おすすめ▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

noteで学ぶ建築士試験の構造

ゼロから建築士試験の構造を勉強しよう~!

ゼロから学ぶ建築士試験の構造

【好評】LINEで質問!

管理人に質問してみる?

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

【初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

▼【好評!】管理人おすすめ▼

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 建築学生向け就職情報 > 建築学科ってどんな感じ?建築学科OBが語る建築学科の雰囲気、授業、文系でも大丈夫?
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事