【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
親杭横矢板(おやぐいよこやいた)とは、山留工法の1つです。一定の間隔でH形鋼の親杭を地中に打ち込み、親杭の間に横矢板を挿し込んで造る山留壁です。コストが安く、小規模工事に適用します。多く採用される山留工法です。今回は、親杭横矢板の意味、読み方、施工手順、止水との関係について説明します。山留工法の種類は、下記が参考になります。
山留めとは?1分でわかる意味、種類、土留めとの違い、根切りとの関係
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
親杭横矢板とは、山留工法の1つです。下図をみてください。これが親杭横矢板です。
親杭横矢板は、一定の間隔でH形鋼の柱を地中に打ち込みます。これを親杭といいます。親杭の間には、横向きに板を挿し込み、山留壁を造ります。これが横矢板です。※親杭の詳細は下記を参考にしてください。
親杭とは?1分でわかる意味、読み方、h鋼、横矢板との関係、ピッチ、手順>
親杭横矢板はコストが安く、小規模工事の山留壁として適当です。多く採用される山留工法です。山留工法の種類は、下記も参考になります。
山留めとは?1分でわかる意味、種類、土留めとの違い、根切りとの関係
また後述しますが、親杭横矢板は止水性が無いため、地下水が浅い場合などは採用できません。
親杭横矢板は、「おやぐいよこやいた」と読みます。関係用語の読み方を下記に示します。
親杭 ⇒ おやぐい
横矢板 ⇒ よこやいた
親杭とは?1分でわかる意味、読み方、h鋼、横矢板との関係、ピッチ、手順>
親杭横矢板の手順を下記に示します。
地盤をオーガー等で掘削する
親杭を打ち込む(建て込む)
親杭と親杭の間に横矢板を設置する
親杭を打ち込んだ段階では、まだ根切りは済んでいません。根切りを進めていき、順に横矢板を挿し込みます。
親杭横矢板は止水性が悪いです。下図をみてください。親杭の間に差し込む横矢板は、それ同士は一体性が無いです。
簡単にいうと、横矢板と横矢板の間から水が漏れる可能性がある、ということです。止水性が無いため、地下水がある箇所や、軟弱地盤には適しません。
今回は親杭横矢板について説明しました。意味が理解頂けたと思います。親杭横矢板は、親杭と横矢板を組み合わせた山留工法です。親杭はH形鋼の柱を使います。横矢板は一体性がなく、止水性に乏しいことも覚えてくださいね。下記も併せて学習しましょう。
山留めとは?1分でわかる意味、種類、土留めとの違い、根切りとの関係
親杭とは?1分でわかる意味、読み方、h鋼、横矢板との関係、ピッチ、手順>
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート