建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 基礎構造を学ぶ > オープンカットとは?1分でわかる意味、規準と角度、メリット

オープンカットとは?1分でわかる意味、規準と角度、メリット

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


オープンカット工法は、山留め工法の1つです。山留とは、根切りで土が崩れないよう防ぐ仮設物のことです。オープンカットは、法面になるよう根切を行うので、土自身の粘着力や内部摩擦により崩れを抑えています。今回は、そんなオープンカット工法の意味、基準、角度やメリットについて説明します。


山留の意味は、下記が参考になります。

山留めとは?1分でわかる意味、種類、土留めとの違い、根切りとの関係

土留めとは?1分でわかる意味、山留めとの違い、種類、矢板

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

オープンカットとは?

オープンカットとは、地盤を法面(斜めの面)に根切りして、地盤が崩れないようにする工法です。下図をみてください。

オープンカット

地盤は、粘着力や内部摩擦があるため、法面になるよう掘削すれば崩れません。※根切、法面の意味は下記をご覧ください。

根切りとは?1分でわかる意味、山留、埋戻し、根切り深さとの関係

法面とは?1分でわかる意味、読み方、勾配、計算方法、建築物との関係


子供の頃、砂場遊びを経験した方なら覚えがあると思います。

オープンカット工法のメリット、デメリット

オープンカット工法は、他の山留工法に比べて多くのメリットがあります。

メリット

下記がオープンカット工法のメリットです。


・山留費用が最小限に抑えられる

・施工が簡単


所定の法面をつくればよいので、山留費用がかかりません。また、根切をするだけなので施工も簡単です。


法面の意味は下記が参考になります。

法面とは?1分でわかる意味、読み方、勾配、計算方法、建築物との関係

デメリット

一方でデメリットも挙げられます。


・法面角度が45度程度のため、根切深さが大きいほど根切範囲が広がる

・敷地が狭い場合は、オープンカットが採用できない


オープンカットによる法面は、概ね45度の角度です(詳細な規定は後述しました)。つまり、根切深さが大きいほど根切範囲も広がります。よって、敷地が広い場合はオープンカットが最良です。


一方で、敷地が狭く根切深さが大きい場合、オープンカット工法は採用できません。

オープンカット工法の角度と勾配

では、オープンカット工法は、どの程度の角度を設ければよいのでしょうか。下記は山留設計施工指針による規準です。公共工事標準仕様書でも、同様の規準があります。詳しい値は、下表によりますが概ね45度の勾配と考えてください。

オープンカット

地山の土質 切土高 勾配
硬岩 1:0.3~1:0.8
軟岩 1:0.5~1:1.2
密実でない粒度分布の悪いもの 1:1.5~
砂質土 密実なもの 5m以下 1:0.8~1:1.0
5~10m 1:1.0~1:1.2
密実でないもの 5m以下 1:1.0~1:1.2
5~10m 1:1.2~1:1.5
砂利または岩塊まじりの砂質土 密実なもの、または粒度分布のよいもの 10m以下 1:0.8~1:1.0
10~15m 1:1.0~1:1.2
密実でないもの、または粒度分布の悪いもの 10m以下 1:1.0~1:1.2
10~15m 1:1.2~1:1.5
粘性土 10m以下 1:0.8~1:1.0
岩塊または玉石まじりの粘性土 5m以下 1:1.0~1:1.2
5~10m 1:1.2~1:1.5

地盤の粘着力、内部摩擦力はN値により変わります。上表でも、地山の性質により勾配が変わると覚えておきましょう。


緩い土は、粘着力や内部摩擦力が弱いです。法面の勾配がきつくなると崩れます。逆の場合、急こう配にしても地盤は崩れません。地盤の特性により、根切範囲が大きく変わります。

まとめ

今回はオープンカットについて説明しました。オープンカットのメリット、デメリットが理解頂けたと思います。敷地が広い場合は、何も考えずともオープンカットが採用されます。敷地が狭く、根切深さが大きい場合は山留が必要となるので注意しましょう。下記も参考にしてくださいね。

山留めとは?1分でわかる意味、種類、土留めとの違い、根切りとの関係

土留めとは?1分でわかる意味、山留めとの違い、種類、矢板

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)

▼人気の記事ベスト3▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

【読まれています】管理人による建築業界の分析!

1日13円で建築業界がわかるLINE配信!

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

あなたは数学が苦手ですか?

わかる!実務で使う数学知識の基礎講座

【有料メルマガの初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

限定メールマガジン

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

人気の記事ベスト3

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 基礎構造を学ぶ > オープンカットとは?1分でわかる意味、規準と角度、メリット
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事