建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 基礎構造を学ぶ > 地盤種別とは?1分でわかる意味、判定方法、建築基準法、tcとの関係

地盤種別とは?1分でわかる意味、判定方法、建築基準法、tcとの関係

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


地盤種別とは、硬さを表します。第一種地盤から第三種地盤まであり、三種地盤は軟弱地盤で一種地盤は良質な地盤です。地盤種別は振動特性係数の値に関係し、地震力の大きさが変わります。今回は地盤種別の意味、判定方法、建築基準法、tcとの関係について説明します。※第一種地盤、三種地盤については下記が参考になります。

第1種地盤とは?1分でわかる意味、第3種地盤との違い、特徴、tcの計算法


地震力の算定方法は下記が参考になります。

地震力の算定方法と、簡単にわかるZ、Rt、Ai、Coの意味

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

記事を書いた人

ハナダユキヒロ/建築学生が学ぶ「構造力学」

難解な構造力学、建築構造の用語を分かりやすく解説する専門家。高等専門学校在学中から建築学生が学ぶ「構造力学」を運営。その後、国立大学大学院⇒組織設計事務所⇒弊サイト運営に従事している。

著書:「わかる構造力学/工学社」、「わかる構造力学 改訂版/工学社」

LINEで質問したい方はこちら ⇒ 【好評】管理人にLINEで質問してみよう

地盤種別とは?

地盤種別は、地盤の硬さを表す用語です。第一種~第三種地盤まであります。各地盤の硬さは下記です。


・第一種地盤 ⇒ 硬い地盤

・第二種地盤 ⇒ 普通の地盤

・第三種地盤 ⇒ 軟らかい地盤(軟弱地盤)


第一種地盤、第三種地盤の特徴は下記が参考になります。

第1種地盤とは?1分でわかる意味、第3種地盤との違い、特徴、tcの計算法

地盤種別の判定方法

地盤種別は下記の地盤です(下記の地質条件により判定します)。


・第一種地盤 ⇒岩盤、硬質砂れき層その他主として第3紀以前の地層によって構成されるもの

・第二種地盤 ⇒第一種地盤、第三種地盤以外のもの

・第三種地盤 ⇒腐植土、泥土などで大部分が構成される沖積土で、深さが30m以上のものなど


上記の詳細は、告示1793号に明記があります(告示では、建築基準法施行令第88条に関する具体的な内容を示しています)。


また、上記の判定の他、下記に留意します。


・支持層の地盤の層厚は最低3m、5m~10mが望ましい。

・第三種地盤の「大部分」とは、深さ30m間の一部に腐植土、泥土以外の地層が混じっている場合も含む。


地盤は、普通、色々な地層が混じっています。例えば、一種地盤の下に二種地盤、その下に三種地盤という状況です。多層地盤のとき、地盤種別をどう判断するのか、下記の書籍が参考になります。

建築物の構造関係技術基準解説書〈2015年版〉

地盤種別とtcの関係

地盤種別とTcの関係を下記に示します。※Tcは、地盤の固有周期です。


・第一種地盤 ⇒ 0.4

・第二種地盤 ⇒ 0.6

・第三種地盤 ⇒ 0.8


Tcの値と、建物の固有周期により振動特性係数の値が決定します。振動特性係数は下記が参考になります。

地震力の算定方法と、簡単にわかるZ、Rt、Ai、Coの意味

まとめ

今回は地盤種別について説明しました。意味が理解頂けたと思います。地盤種別は、地盤の硬さを意味します。地盤種別に応じてTcの値が変わります。Tcは振動特性係数の値に影響するので、地震力が変わります。地震力の算定で注意したいですね。※地震力については下記が参考になります。

地震力の算定方法と、簡単にわかるZ、Rt、Ai、Coの意味

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


▼スポンサーリンク▼

▼【好評!】管理人おすすめ▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

noteで学ぶ建築士試験の構造

ゼロから建築士試験の構造を勉強しよう~!

ゼロから学ぶ建築士試験の構造

【好評】LINEで質問!

管理人に質問してみる?

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

【初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

▼【好評!】管理人おすすめ▼

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 基礎構造を学ぶ > 地盤種別とは?1分でわかる意味、判定方法、建築基準法、tcとの関係
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事