工学単位系とは、m、kg、sを基本とする単位系の1つです。現在はSI単位系が一般的ですが、工学単位系を使うこともあります。特に、工学単位系からSI単位系の変換は理解しましょう。今回は工学単位系の意味、質量、重力、力、圧力の単位、加速度との関係について説明します。
SI単位系の意味は、下記が参考になります。
SI単位系とは?1分でわかる意味、一覧、基本単位、変換、ニュートン
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
工学単位系とは、m、kg、sを基本とする単位系の1つです。日本で長く使われてきた単位系です。例えば、質量10kgの重りの重量を、工学単位系で表すと下記となります。
10kg ⇒ 10 kgf(kg重)
kgの後に「f」「重」がつきます。これは「きろぐらむふぉーす」または「きろぐらむじゅう」と読みます。質量を重量に変換するとき、単にfや重を付けるだけなので簡単です。
重量や力を意味する単位です。質量と重量の違いは、下記が参考になります。
質量と重量の違いは?1分でわかる意味、違い、換算、体重計、重力
1992年より昔は、工学単位系が主流でした。1992年以降は工学単位系からSI単位系に移行し、現在、正式(公式)な文書で工学単位系を使うことはないでしょう。ただし、工学単位系とSI単位系の変換は是非理解しましょう。
SI単位系の意味、工学単位系との変換は下記も参考になります。
SI単位系とは?1分でわかる意味、一覧、基本単位、変換、ニュートン
下記をみてください。SI単位系の「力(重量)」と工学単位系の関係を示しました。
N=kgm/s2
1kgf=1kg×9.8m/s2=9.8kgm/s2=9.8N
構造計算の実務では、簡単のため
1kgf=10N
とすることも多いです。NはSI単位系の力の単位です。1Nは、1kg・m/s2と等価であると定義されます。1kgfは、質量1kgの物体に働く重力による重さです。よって質量に重力加速度を掛けます。重力加速度は9.8m/s2なので、1kgfは9.8Nです。
工学単位系とSI単位系の一覧を、下記に整理しました。
種類 | 工学単位系 | SI単位系 |
質量 | kgf・s2/m | kg |
重量 | kgf、kg重 | N |
力 | kgf、kg重 | N |
圧力 | kgf/m2、kg重/m2 | Pa(=N/m2) |
密度 | kgf・s2/m4 | kg/m3 |
モーメント | kgf・m、kg重・m | N・m |
質量は、物体の量そのものです。工学単位系、SI単位系でも同じ単位を使います。質量の意味は、下記が参考になります。
質量と重量の違いは?1分でわかる意味、違い、換算、体重計、重力
重量、力の工学単位系、SI単位は前述したとおりですね。要するに、kgfをNに変換すれば、SI単位系となります。ただし、重力加速度を掛けるのを忘れないでくださいね。
工学単位系では、重量や力の単位を
Kgf、kg重
で表します。f、重は「物体に働く重力」という意味です。工学単位系では、質量の値と重量の値が一致していました。これは計算を行う上で、都合が良いです(簡単ですね)。
一方、SI単位系では、重力(重力加速度)の値を考慮します。これまでfや重とした単位が、9.8を掛ける必要がでたのです。SI単位系の意味は、下記が参考になります。
SI単位系とは?1分でわかる意味、一覧、基本単位、変換、ニュートン
今回は工学単位系について説明しました。意味が理解頂けたと思います。工学単位系は1992以降、使うことが少ないです。ただし、工学単位系からSI単位系への換算はぜひ覚えてくださいね。質量と重量の違いなども併せて勉強しましょう。下記が参考になります。
SI単位系とは?1分でわかる意味、一覧、基本単位、変換、ニュートン
質量と重量の違いは?1分でわかる意味、違い、換算、体重計、重力
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート