【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
弾性力学で重要な式の一つとして、変形とひずみの関係があります。この関係式を導くためには、変形と歪をそれぞれ考えてみる必要があります。
物体が外力を受けると、その物体は回転、変形、移動を起こします。このような物理現象を、力学的に考えてみましょう。
下の図は任意の物体が外力を受け、t=0の時の物体(左側)が右側の物体へと変化したとします。
この物体の任意の点の変化を考えてみると、
さて、以上の図で任意でとった点QおよびTの距離u'、P~Rの距離uが全く等しいとするならば、物体は変形をしていないことになります。
また、変化した後の物体でとった任意点の方向が異なれば、それは剛体回転していることになります。さらに、図から明らかなように、物体は移動をしています。
さて、ひずみについて考えてみましょう。点Q、点Pは近い位置にあると考えます。
よって、この位置の差は以下のように示されます。微小の長さですので、
と考えます。
このとき、移動した物体における微小長さも以下のように示します。
さらに、次の式を定義します。
以上の式について微小長さを考えると、
すね。よって、これをマトリクス表示すると、
となり、このときに示される3×3のマトリクスを「ヤコビ行列」といいます。
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート