建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 鋼構造の基礎 > h形鋼のフランジとは何?フランジ幅はどの部分、厚さは?I形鋼とH形鋼のフランジの違い

h形鋼のフランジとは何?フランジ幅はどの部分、厚さは?I形鋼とH形鋼のフランジの違い

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


h形鋼のフランジとは外側の2枚の板です。I形鋼、溝形鋼のフランジともに同様の考え方で、外側の2枚の板がフランジです。


また、フランジに挟まれている内側の1枚の板を「ウェブ」といいます。フランジ幅はフランジの横方向の長さです。


h形鋼のフランジ

今回は

について説明します。フランジ、ウェブの詳細は下記が参考になります。

ウェブとフランジとは?1分でわかる役割、違い、覚え方

h形鋼のフランジとは?どの部分、厚さは?

h形鋼のフランジとは、外側の板です。中央(腹)の板をウェブといいます。h形鋼のフランジとウェブを下図に示します。

h形鋼のフランジ

なお、フランジ、ウェブは英語でflange、webとなり日本語に訳すと下記の意味となります。

h鋼のフランジが必要な理由

さて、h形鋼は鉄骨造の大梁、小梁、柱などに用いられます。梁や柱には曲げ応力度(曲げモーメントにより断面に生じる垂直応力度)が生じます。


部材を曲げると、上側が縮み、下側が伸びる(あるいはその逆)ように変形しますよね。

h形鋼のフランジと曲げ応力度1


このとき断面には上側に圧縮応力度、下側には引張応力度が生じています。つまり曲げ応力度とは圧縮応力度と引張応力度が同時に作用する応力度です。


下図をみてください。曲げ応力度は断面の外側で最大値(最小値)をとるため、最大曲げ応力度はh形鋼のフランジ位置に生じます。


よって、h形鋼のフランジは主に引張応力度、圧縮応力度を負担する部分です。


h形鋼のフランジと曲げ応力度2


また、せん断応力度の分布を解析するとh形鋼のフランジにはほとんど作用せず、大部分がh形鋼のフランジで生じることがわかります。


よって、h形鋼のウェブはせん断応力度を負担する部分です。なお、h形鋼とI形鋼は似ていますが、H形鋼は板がフラットである一方で、I形鋼はフランジの内側に傾斜が付いています。

I形鋼とH形鋼のフランジの違いは?

H形、I形のフランジの違いは下記の通りです。

h形鋼とI形鋼

まとめ

今回は、h形鋼のフランジについて説明しました。h形鋼のフランジとは外側の2枚の板です。I形鋼、溝形鋼のフランジともに同様の考え方で、外側の2枚の板がフランジです。


また、フランジに挟まれている内側の1枚の板を「ウェブ」といいます。フランジとウェブの違い、h形鋼のウェブの詳細は下記が参考になります。

ウェブとフランジとは?1分でわかる役割、違い、覚え方

h形鋼のウェブとは?1分でわかる意味、サイズの見方、役割は?

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


▼スポンサーリンク▼

▼建築・構造の疑問、専門家が回答!▼

「LINEで今すぐ質問 → 最短30分で返信」

友だち追加して無料相談今すぐ質問する!

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

【無料】ゼロ所長が解説!建築士試験の構造を効率よく学ぶ

・試験に出るポイントをわかりやすく解説

・今すぐnoteで学ぶ ⇒  ゼロから学ぶ建築士試験の構造

▼建築・構造の疑問、専門家が回答!▼

「LINEで今すぐ質問 → 最短30分で返信」

友だち追加して無料相談今すぐ質問する!

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

▼初回無料!月額約400円で業界最新情報をゲット!▼

「建築業界の最新動向」を最速でキャッチ。

今すぐ無料で試してみよう!⇒ ビルディング・アップデート

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

▼建築・構造の疑問、専門家が回答!▼

「LINEで今すぐ質問 → 最短30分で返信」

友だち追加して無料相談今すぐ質問する!

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 鋼構造の基礎 > h形鋼のフランジとは何?フランジ幅はどの部分、厚さは?I形鋼とH形鋼のフランジの違い
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事