建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 鋼構造の基礎 > 溝形鋼の記号は?記号の出し方、寸法表記の方法、Cチャンの記号と出し方は?

溝形鋼の記号は?記号の出し方、寸法表記の方法、Cチャンの記号と出し方は?

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


溝形鋼の記号はコを左右反転させた下記の記号を用います。文字入力で記号を出す場合は、半角入力でカギカッコ({、「、[)等を入力するキーを押します。また、CADを使えば線を組合せて下記の形状となるよう記号を描いても良いです。


溝形鋼の記号1


溝形鋼をはじめ形鋼の寸法表記をする場合、どの形鋼を使ったか判別できるよう形鋼の記号を描きます。形鋼の寸法表記は「形鋼の記号-高さ×幅×ウェブ厚×フランジ厚」です。例として溝形鋼の寸法表記を下記に示します。一般の方がみると暗号のようですが、下記をみるだけで形鋼の種類、形鋼の寸法が一目でわかります。


溝形鋼の記号2


なお、溝形鋼の略称として「チャンネル、チャンネル材」があります。これは溝形鋼の英語である「channel steel」をカタカナ読みしたものです。また、似た用語に「Cチャン、Cチャンネル」があります。これは軽量溝形鋼のことで断面がローマ字のCの形に似ており、かつ、板厚が薄いので軽量な形鋼です。


軽溝形鋼と溝形鋼の違い


軽量溝形鋼の記号は「C」です。記号の出し方は簡単で、ローマ字のCを入力すれば良いです。また、軽量溝形鋼の寸法表記は下記のように示します。なお、軽量溝形鋼の寸法表記の場合「C-高さ×幅×リップ部分の高さ×板厚」となっており、他の形鋼には無いリップ部分の高さを明記し、かつ、ウェブ及びフランジの板厚は等しいので最後に板厚を明記します。


軽量溝形鋼の寸法表記

まとめ

今回は、溝形鋼の記号について説明しました。溝形鋼の記号はコを左右反転させた下記の記号を用います。文字入力で記号を出す場合は、半角入力でカギカッコ({、「、[)等を入力するキーを押します。また、CADを使えば線を組合せて下記の形状となるよう記号を描いても良いです。溝形鋼の詳細、軽量溝形鋼との違いなど下記も勉強しましょう。

溝形鋼の規格が丸わかり!溝形鋼のサイズと断面性能

溝形鋼の特徴と重量溝形鋼と軽量溝形鋼について

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


▼スポンサーリンク▼

▼【好評!】管理人おすすめ▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

noteで学ぶ建築士試験の構造

ゼロから建築士試験の構造を勉強しよう~!

ゼロから学ぶ建築士試験の構造

【好評】LINEで質問!

管理人に質問してみる?

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

【初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

▼【好評!】管理人おすすめ▼

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 鋼構造の基礎 > 溝形鋼の記号は?記号の出し方、寸法表記の方法、Cチャンの記号と出し方は?
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事